2014年9月20日、上北沢の新店?「らーめん 小池」へ。
2013年11月8日オープン。店主さんはくり山出身のようですが、修行先とは異なるオリジナルな味で勝負。
2014年9月14日夜の部より、つけ麺専門店からラーメン専門店へとリニューアル。どんな感じか気になって、光鱗堂@御成門→すずらん@恵比寿の後、訪問w

天上天下唯我独尊のすぐそば。
オープン後間もない頃一度訪れて、フラれた思い出があります(^_^;)

券売機には、営業時間の変更と、ラーメン専門店へのリニューアルのお知らせが掲示されています。
新メニューのラーメンは、濃厚と端麗の2種類。券売機のボタンレイアウトが、分かりやすく整理されていて、とても見やすいです!


「濃厚」が鶏パイタン煮干しラーメン、
「淡麗」が煮干し醤油ラーメン、
各750円。
オーダーは、「淡麗」が気になって、「煮干し醤油ラーメン」にしました。

13:10頃入店で、先客1、後客2。
厨房には店主さんと、綺麗な女性スタッフの方は奥様でしょうか?
店内片隅には、村上朝日堂の麺ケース。




一定の評価を得ている店の旗艦商品を変更することは大英断でしょうが、素晴らしい決断だと思います!
是非頑張って下さい!

箸は滑りにくい加工が施された洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は、一味唐辛子、酢。
そして待つことしばし、「煮干し醤油ラーメン」完成でーす♪


具は、海苔、きざみ玉ねぎ、鶏団子、三つ葉、チャーシューは低温調理の鶏と豚の2種類。


煮干し100%とのことで、煮干しフレーバーがど~んと香ります。
醤油ダレを厚めに効かせていて、煮干しの旨味たっぷり。
「淡麗」というにはやや味濃いめで旨味が強い気もしますが、溢れんばかりのニボ旨で、これは美味しい!
ただ、後半冷めて全体に味が馴染んでくるに従い、ややショッパさが目立ってくる気がします。
店主さんも、ゴクゴク飲むにはちょっと味が濃いかな!?と仰ってましたが、タレを気持ち控えて出汁の味わいを活かした方がよりイイかも^^;

加水低めで、シャキッとした食感がナイス。
旨いっすね!
ビジュアルが美麗なピンキー豚肉と、しっとりとした鶏胸肉のチャーシューも美味。
鶏団子は軟骨入りらしく、コリコリとした食感が面白いです。
美味しく完食!食べ終える頃、店主さんの方から話しかけて来てくれて、いろいろお話を伺うことが出来ました。応援してます!頑張って下さい!ごちそうさま!
らーめん 小池 (312/’14)