2014年9月20日、恵比寿の新店?「中華そば すずらん」へ。
2014年9月19日プレオープンスタート。渋谷の人気店中華そば すずらんが恵比寿駅のすぐ近くへ移転。すずらんは旨いのですが、いつも混んでてて行列してるイメージがあり、久しくご無沙汰してました。移転直後ならまだ認知度は低く空いてるかも!?って事で、光麟堂@御成門の後に訪問w
店の場所は、恵比寿駅東口徒歩2分。
駒沢通り沿いで、恵比寿駅前バス停の目の前。
店舗入口がビル1Fの中で奥まっていて、ちょっとわかりづらく、隠れ家的雰囲気も。
それはいいのですが、現在表に立て看板も幟もなく、気づかずに2度も通り過ぎてしまいました(^_^;)
ビルの入口脇壁面のかなり低い位置に据え付けられた店名プレートが、目印。
それから、既存の看板を避けるため、だいぶ高い位置に据えられた袖看板が目印。
12:00ちょい過ぎ到着で、まだ準備中の木札。
臨休かな?と思って確認したら、もう少し待って下さいとのアナウンス。
左画像を撮影してたら、2名に列ばれて3rdポジションw
結局12:12頃開店^^;
開店時シャッター5名、後客4名。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター11席(6・5)。スタッフは、お馴染みの店長さん?と男性の方、それからこちらもお馴染みのおばさんw
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、叉焼麺1350円、角煮麺1450円、葱肉麺1200円、しゃぶしゃぶそば1550円、中華麺950円、他。しゃぶしゃぶそばは漢字が出ないぅ(><) オーダーは、「中華麺」にしました。なお、移転前に使えていた味玉無料券は移転後も使えるとのこと。また、落ち着いたらつけ麺も開始する予定だそうです。
BGMは無し。
箸は割り箸。
卓上調味料は、ミル入り黒粒胡椒。
一味唐辛子。
そして待つことしばし、「中華麺」完成でーす♪
背が低くてかなり経の大きな丼が、さらに大きな受皿に載って登場。
具は、たっぷりの白髪ねぎ、水菜、メンマ、チャーシュー。
スープは、さらさらの清湯醤油味。
動物魚介のあっさりとした淡麗スープで、何風とも言えない、そしてどことも似ていない、すずらんオリジナルな味わい。
移転前は、味噌つけ麺や香辛料を多用したスパイシーな限定が人気でしたが、あっさり中華そばもかなりハイクオリティ!
もちろん、素晴らしく美味しい!
ただ、トッピングの葱や水菜が多過ぎてやや食べづらいのと、やはり多量の具のせいで、スープが冷めるのがかなり早いのが、ちょっとだけ残念。
麺は、すずらんの自家製麺(龍製麺)。
ストレートの細麺で、しなやかさと食感の良さは格別。
淡麗スープにも良く合っていて美味しい!
移転後も、すずらんクオリテイは健在でした。現在メニューを絞ってのプレオープン中で、営業時間も不安定だったりしますが、以前同様フルメニュー解禁のグランドオープンが待ち望まれます!ごちそうさま!
中華そば すずらん (311/’14)
駒沢通り沿いで、恵比寿駅前バス停の目の前。
店舗入口がビル1Fの中で奥まっていて、ちょっとわかりづらく、隠れ家的雰囲気も。
それはいいのですが、現在表に立て看板も幟もなく、気づかずに2度も通り過ぎてしまいました(^_^;)
ビルの入口脇壁面のかなり低い位置に据え付けられた店名プレートが、目印。
それから、既存の看板を避けるため、だいぶ高い位置に据えられた袖看板が目印。
12:00ちょい過ぎ到着で、まだ準備中の木札。
臨休かな?と思って確認したら、もう少し待って下さいとのアナウンス。
左画像を撮影してたら、2名に列ばれて3rdポジションw
結局12:12頃開店^^;
開店時シャッター5名、後客4名。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター11席(6・5)。スタッフは、お馴染みの店長さん?と男性の方、それからこちらもお馴染みのおばさんw
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、叉焼麺1350円、角煮麺1450円、葱肉麺1200円、しゃぶしゃぶそば1550円、中華麺950円、他。しゃぶしゃぶそばは漢字が出ないぅ(><) オーダーは、「中華麺」にしました。なお、移転前に使えていた味玉無料券は移転後も使えるとのこと。また、落ち着いたらつけ麺も開始する予定だそうです。
BGMは無し。
箸は割り箸。
卓上調味料は、ミル入り黒粒胡椒。
一味唐辛子。
そして待つことしばし、「中華麺」完成でーす♪
背が低くてかなり経の大きな丼が、さらに大きな受皿に載って登場。
具は、たっぷりの白髪ねぎ、水菜、メンマ、チャーシュー。
スープは、さらさらの清湯醤油味。
動物魚介のあっさりとした淡麗スープで、何風とも言えない、そしてどことも似ていない、すずらんオリジナルな味わい。
移転前は、味噌つけ麺や香辛料を多用したスパイシーな限定が人気でしたが、あっさり中華そばもかなりハイクオリティ!
もちろん、素晴らしく美味しい!
ただ、トッピングの葱や水菜が多過ぎてやや食べづらいのと、やはり多量の具のせいで、スープが冷めるのがかなり早いのが、ちょっとだけ残念。
麺は、すずらんの自家製麺(龍製麺)。
ストレートの細麺で、しなやかさと食感の良さは格別。
淡麗スープにも良く合っていて美味しい!
移転後も、すずらんクオリテイは健在でした。現在メニューを絞ってのプレオープン中で、営業時間も不安定だったりしますが、以前同様フルメニュー解禁のグランドオープンが待ち望まれます!ごちそうさま!
中華そば すずらん (311/’14)