2014年8月4日、金町の新店「麺屋 いっちゃん」へ。
2014年6月下旬オープン。この日大塚の新店に向かうも、未定だった定休日が月曜日に決まったらしくフラれるとか○| ̄|_ って事で、帰路から少しだけ寄り道してこちらでリカバリ^^;

麺工房 Sakuraの跡地。
Sakuraは食べたけど、まだ記事上げてなかったぅ(><)


窓に、「自家製麺製造中」と書かれています。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


とんこつ700円、
担々麺800円(限定30食)、
つけ麺750円、
醤油700円、
他。
おっ!?限定30食の「担々麺」がまだ押せますね!
って事で、オーダーは「担々麺」に。
麺類注文で、替玉無料または、トッピング(玉子・ネギ・のり・メンマ)、ごはんから1品サービス。

サービスは申告制みたいで、特に確認はありません。1軒だけの予定だったこともあり、「担々麺」の〆は飯割でしょうってことで、ワタシ的には珍しく「ごはん」をお願いしちゃいましたw

19:10頃入店で、先客2、後客5。
スタッフは全員男性で、調理担当は、店主さんかな?厨房兼ホール担当1名、製麺室1名。
卓上には、「当店の麺のこだわり」という薀蓄。


箸は割り箸。
卓上調味料は、替玉用タレ?、七味唐辛子、GABANブラックペッパー、おろしニンニク。
そして待つことしばし、「担々麺」完成でーす♪


ちなみに後客のラーメンは、確かサイドが赤い切立丼で提供されてました。

意外なほどボリュームがあります(^_^;)
具は、糸唐辛子、きざみ玉ねぎ、きざみ青ネギ、肉味噌、サイコロチャーシュー。。


ゴマがドーンと効いて、胡麻ックスなチューニング。
辛味は殆ど無くて、胡麻の甘さが支配的。
酢も入ってる?と思うほど酸味も効いていて、担々麺というより酸辣麺的な味わいも。
担々麺としてはかなり変化球な味わいですが、悪くはないです。

コシが強くモチモチ感があって、見た目よりはるかに存在感があります。
自家製麺の良さが活かされていて、麺自体大変美味しい!
ただ、甘い感じのこのスープと合わせると、麺の方が浮いちゃってる感じも。
完食!看板メニューの「にぼし香る、魂の特濃とんこつ」と言う「とんこつ」や「渾身の醤油」という「しょうゆ」が気になりまくりでした(^O^;) ごちそうさま!
麺屋 いっちゃん (250/’14)