2014年9月4日、本日オープンの新店「R0040832鶏そば まる助」へ。
9月4日~6日までの3日間、「和風鶏そば」を500円で提供。昼の満月@神保町に続いて、夜もワンコイン麺をいただきにw

R0040825 店の場所は、西荻窪南口徒歩1分位。

店頭の花は、カネジン食品から。

3日間ワンコインに加えて、さらにチラシ持参で、味玉、メンマ、海苔のいずれかトッピングサービス。

ですが、チラシがなくても誰でも追加トッピングサービスありです。

ところが、トッピングの具材が少なくなって来て、訪問時海苔はオーダーストップ。

ワタシの数人後に、メンマがオーダーストップでした^^;

券売機は無く、伝票方式、食後レジにて会計制。

麺メニューは、鶏白湯らーめん、鶏清湯らーめん、魚介X鶏らーめん。ですが、オープンから3日間は「鶏白湯らーめん」のみ提供。R0040789ちなみに、鶏そば専門店ってのは、着いてから知りました^^;
「鶏白湯らーめん」=「和風鶏そば」のようです。ちなみに「鶏白湯らーめん」の通常価格は650円だそうです。他の価格は不明。

つけ麺も全部のせも無いので、オープンセール後のメニューは、一新されてるのかもしれません。

店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席、2人卓x1。19:00頃入店で先客9とほぼ満席状態、後客5。スタッフは男性4、ホール担当女性1。

R0040794 BGMは、AMラジオの野球中継。

箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、GABANブラックペッパー。

そして待つことしばし、「鶏白湯らーめん」完成でーす♪
R0040798

R0040801 鶏白湯でこの丼って多いかも?っていう、白い丼で登場。

具は、海苔、メンマ、味玉、きざみネギ、チャーシュー、青菜。味玉は開店サービストッピング。
R0040807

R0040821 スープは、ややとろみのある鶏白湯。

さまに典型的な鶏白湯で、「またおま」の鶏白バージョンって感じですw

R0040813 麺は厨房にカネジン食品のダンボール箱があり、多分そちら製。

平打ちの中細ストレートタイプで、濃厚鶏白湯似合わせるには珍しいタイプかと。

ただ、面白い組み合わせで、食傷気味の味も、麺の良さで単調にならずにいただけました。

R0040824 サービストッピングの味玉は、黄身が流れ出さない程度の半熟。

ただ、味付けはかなりしょっぱめでしたw

具ではチャーシューが意外なほど肉厚で、ホロリと崩れる系。

旨かったです!

完食!「鶏清湯らーめん」が気になります。ごちそうさま!

鶏そば まる助 (290/’14)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック