2013年7月19日、大久保の新店「鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱(しゃち)」へ。

2013年7月16日オープン。店主さんは、竹虎@新宿出身だとか。天スタの後、まだ少しお腹に余裕があったので、徒歩でこちらへ移動して訪問w

店の場所は、大久保駅から向かうとらーめん 五ノ神製作所の斜向かいで日の出食堂の先。

店の入口は、やや奥まった場所にあります。
店外店頭掲示メニュー。ウリは「鯛煮干しダシ」のらーめん。店名は「鯱」ですが、出汁は「鯱(しゃち)」ではなく鯛ですw

店内は、厨房前にカウンター6席。
バーかスナックの居抜きでしょうか?
カウンター越しに店主さんと距離が近く、コミニュケーションが取りやすいです^^;
20:40頃入店で、先客男性2名、後客女性3名。
先客が退店して、若い女子率が高い店内に、ビックリ!w
厨房には大変人当たりの良い店主さん、一人で店を切り盛り。
BGMは、ポップス。
券売機は無く、後会計制。
麺メニューは、鯛煮干しの塩らーめんと白醤油らーめん、各800円。

トッピングは、シェリー酒漬け味玉100円、低温真空レアチャーシュー200円、穂先メンマ100円、海苔/ねぎ100円。ただしディフォで全てトッピング済み。実際後客が追加トッピ注文するも、「最初っから入ってますよ」と店主さん親切にアドバイス。商売っ気は有りませんが、好感度アップ的なw
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は無し。
そして待つことしばし、「鯛煮干し 塩らーめん」完成でーす♪


端正で上品な佇まいの塩らーめんが映える黒い丼で登場。
具は、海苔、白髪ネギ、水菜、穂先メンマ、低温真空レアチャーシュー、シェリー酒漬け味玉。

スープは、さらさらでわずかに濁りのある清湯塩味。
油感控え目でごくあっさりとした優しい味わい。
ともすれば塩味が薄過ぎると感じるかもしれない程の上品さ。
ですが、たおやかで繊細な出汁の中に鯛の香りと旨味がしっかりと感じられて、とても美味しい!

麺は中細で縮れの強いタイプ。
サクサクした食感で、優しい鯛塩スープとも好相性。
美味しいですね〜!
低温真空レアチャーシューは、肉の旨味が閉じ込められてる感じで、抜群の美味しさ!
穂先メンマも柔らかく旨し!
シェリー酒漬け味玉は、さすがにシェリー酒の風味はしませんでした^^;
下味はもうちょい濃い方が好み(^_^;)
かなりはんなり薄口でしたが徹頭徹尾鯛を感じられる一杯で、大変美味しくいただきました。「白醤油らーめん」も気になります。ごちそうさま!
鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱 (260/'13)

2013年7月16日オープン。店主さんは、竹虎@新宿出身だとか。天スタの後、まだ少しお腹に余裕があったので、徒歩でこちらへ移動して訪問w

店の場所は、大久保駅から向かうとらーめん 五ノ神製作所の斜向かいで日の出食堂の先。

店の入口は、やや奥まった場所にあります。
店外店頭掲示メニュー。ウリは「鯛煮干しダシ」のらーめん。店名は「鯱」ですが、出汁は「鯱(しゃち)」ではなく鯛ですw


バーかスナックの居抜きでしょうか?
カウンター越しに店主さんと距離が近く、コミニュケーションが取りやすいです^^;
20:40頃入店で、先客男性2名、後客女性3名。
先客が退店して、若い女子率が高い店内に、ビックリ!w
厨房には大変人当たりの良い店主さん、一人で店を切り盛り。
BGMは、ポップス。
券売機は無く、後会計制。
麺メニューは、鯛煮干しの塩らーめんと白醤油らーめん、各800円。

トッピングは、シェリー酒漬け味玉100円、低温真空レアチャーシュー200円、穂先メンマ100円、海苔/ねぎ100円。ただしディフォで全てトッピング済み。実際後客が追加トッピ注文するも、「最初っから入ってますよ」と店主さん親切にアドバイス。商売っ気は有りませんが、好感度アップ的なw

卓上調味料は無し。
そして待つことしばし、「鯛煮干し 塩らーめん」完成でーす♪


端正で上品な佇まいの塩らーめんが映える黒い丼で登場。
具は、海苔、白髪ネギ、水菜、穂先メンマ、低温真空レアチャーシュー、シェリー酒漬け味玉。


油感控え目でごくあっさりとした優しい味わい。
ともすれば塩味が薄過ぎると感じるかもしれない程の上品さ。
ですが、たおやかで繊細な出汁の中に鯛の香りと旨味がしっかりと感じられて、とても美味しい!

麺は中細で縮れの強いタイプ。
サクサクした食感で、優しい鯛塩スープとも好相性。
美味しいですね〜!

穂先メンマも柔らかく旨し!
シェリー酒漬け味玉は、さすがにシェリー酒の風味はしませんでした^^;
下味はもうちょい濃い方が好み(^_^;)
かなりはんなり薄口でしたが徹頭徹尾鯛を感じられる一杯で、大変美味しくいただきました。「白醤油らーめん」も気になります。ごちそうさま!
鯛煮干ラーメン 麺屋 鯱 (260/'13)