2013年7月10日、大塚の「志奈そば 田なか」へ。
RIMG4892.JPG
2013年4月20日オープン。イタリアン出身のイケメン店主が作る「鯵ニボそば」と汁無しの「エビ油そばサラダ仕立て」が評判のお店。火・水・金曜日提供の限定麺も気になる所。そんな注目店で新メニューの試食会のお誘いを受け、営業終了後にやって参りました!

こちらへ来るのはオープン後少しして来て以来2度目。 前回は、「エビ油そばサラダ仕立て(半熟ドライトマト添え)+エビつけ汁」の組み合わせでいただいて、美味しさに感動しました!

RIMG4896.JPG 再訪して汁麺もいただきたかったのですが、20時閉店とややハードル高し。

店主さんに聞いたところ、九十九里から通っていて、終電の都合上からの営業時間だそうです。

なるほど、そりゃ大変ですね〜(^_^;)

前回訪問時に無かった「こだわり」の薀蓄。「鯵ニボそば」のいスープと油。
RIMG4899.JPG

「こだわり」の裏は「重農スープ」と「エビ油」。
RIMG4902.JPG

RIMG4905.JPG
「水へのこわだり」も前回無かったアピールシートですね。

そして待つことしばし、新メニュー「太東地タコの冷たいジェノベーゼ」完成でーす
RIMG4908.JPG

大東漁港は千葉県外房九十九里浜南端の漁港。 そこで捕れるタコは、「大東タコ」として県指定ブランドとして有名。 そんな「大東地ダコ」を使った冷製の汁無し麺が「太東地タコの冷たいジェノベーゼ」。

RIMG4914.JPG 一緒に供されるのは、梨を漬け込んだ酢「梨ビネガー」。

提供予定価格800円。

当初来週辺りからの提供予定でしたが、あまりにも暑いので、もう一品の冷やしを先行投入。

こちらは、9月初旬からの提供とか。

具は、大東地ダコ、とびっこ、水菜、イタリアンパセリ、水菜、茄子。
RIMG4922.JPG

タコはシコシコ、味良く食感良く、超旨!ただタコの量がチト少なくて、もっと食べたい感ひとしお(^_^;)
RIMG4923.JPG

RIMG4929.JPGソースは恐らくオリーブオイルベースにジェノベーゼで香ばしい風味と味わいをプラス。

洋風のパスタ的な味わいで大変美味!

ですがやや薄味で、暑い日に汗をかいた後に食べると、もう少し濃い味が欲しくなるかも。

そして新メニュー2品目、「冷し鯵ニボそば」完成!
RIMG4932.JPG

RIMG4938.JPG試食2杯目と言うことで、ミニサイズでの登場。

実際のメニューは、もちろんフルサイズでの提供。

こちらの提供予定価格も800円。

7月15日か22日の週に提供開始。

具は、みょうが、針生姜、赤目、針生姜の下には九十九里産の鯵と鰯のなめろう。
RIMG4944.JPG

RIMG4953.JPGスープは、さらさらでひんやり冷え冷えの清湯醤油味。

鯵と煮干しの美味しさがタップリと凝集されていて、これはもう激旨!

酷暑で食欲の無い日でも、これならいくらでもいただけそう!

思い出すだけで喉が鳴るほどで、これまた食べたいっす!

麺は、御祖父さんが営んでいるという製麺所「フジキン光来」製の平打ちストレート細麺。 身内の製麺所なので、店主さん自ら製麺のレシピをいじっているとの事で、ほぼ自家製麺な状況。

RIMG4950.JPG で、「冷し鯵ニボそば」の麺は、そうめんに近い食感。

つるっつるの麺肌でシコシコとした食感が美味。

冷製鯵ニボスープとも良く合っています。

具ではみょうがと針生姜が清涼感を演出。鯵と鰯のなめろうは、これはもう日本酒が欲しくなるほど会心の美味しさ!

限定の冷製2品ともクオリティメチャ高く、かなり美味しく完食!登場が楽しみ!ってか、いろいろあるメニューも食べに来よう!ごちそうさま!

志奈そば 田なか (250/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック