2013年7月15日、本日オープンの新店「新潟燕三条 背脂煮干醤油 どっかん」へ。
RIMG5466.JPG
近くにある「我武者羅」の月曜専門ブランド「背脂煮干濃厚醤油 どっかん」が、スピンオフして路面店として始動。

ちなみにやはりこの日オープンの新店「闘牛脂」@北千住の後、本日オープン店のハシゴでこちらを訪問。j訪問順的には「闘牛脂」が先ですが、開店記念サービス情報があるこちらを先出し(^_^;)

RIMG5418.JPG
オープン告知ポスターには「我武者羅 弐号店 夏熱々しく開店!!」とかw

で、開店記念サービス情報。

オープン日の15日と16日の2日間、背脂煮干しらぁ麺・背脂煮干しつけ麺を、一杯ワンコイン500円で提供!

新店の「どっかん」は、「我武者羅」の月曜ブランドで、新潟燕三条系インスパイアの背脂煮干醤油ラーメンを提供していた「どっかん」が独立したのは、前述の通り。ちなみに、「我武者羅」の土日ブランドは「港町 割スープ付濃厚味噌 弥彦」として営業。
RIMG5385.JPG
そして「我武者羅」本体は、火〜金を「長岡生醤油醤油 我武者羅」として営業(どっかんが抜けた月曜はそのまま定休日へ)。「我武者羅」系列2店で、新潟の三大地ラーメンが楽しめる仕組み。

もっと言うと、「我武者羅」は以前「鯛だしとんこつ 我武者羅」という屋号で、新潟の地ラーメンとは無関係の鮮魚系ラーメンを提供していましたが、いつしか店主さんの地元新潟のラーメンの店に進化したのですね!

RIMG5382.JPG「闘牛脂」で一緒になったショウゾーさんと連れ立ってこちらへ訪問。

早めに着き過ぎて開店40分前に到着^^;

と思ったら、直ぐに後客2名。

開店時には14名の行列!

RIMG5391.JPG
店の場所は、せじけん跡地。

三代目狼煙の向かい。

ちなみに三代目狼煙は、「九秀」の跡地で「コツ一丁」の隣。

「どっかん」の店頭看板は、前店とはうって変わってドッカンと飛び出た立体型。

画像は向かって左側から。

RIMG5394.JPG
向かって右側からの看板ビューw

RIMG5367.JPG
店頭には開店祝花いっぱい。

不如帰、けいすけ、

RIMG5370.JPG
三河屋製麺、ムタヒロ、

RIMG5375.JPG
嗟哉、

RIMG5376.JPG
日本コナモン協会、

RIMG5379.JPG
つけめん最大元から。

RIMG5400.JPG定刻に10分遅れで開店!

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、
背脂煮干らぁ麺700円、背脂煮干つけ麺700円、背脂煮干油そば700円、豚玉ごはん250円、
他。

ですが、この日は、背脂煮干らぁ麺・背脂煮干つけ麺のみ500円での提供。

券売機では、右端2つ目の青い「限定」ボタンをプッシュ。

注文時、背脂の量が指定可能(0あぶ・1あぶ・2あぶ・鬼あぶ)。こちらから言わないと、「1あぶ」になります。
RIMG5412.JPG

RIMG5462.JPG店内は、厨房を囲むL字型カウンター11席。

後客いっぱい、外には長い行列ガガガ^^;

スタッフは厨房とホール合わせて5名。

蓮沼店主さんはいらっしゃいませんでした。

BGMは、東京FM。

左画像は、壁掛けモアイ像のティッシュボックス。

RIMG5403.JPG箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、一味唐辛子、GABANのブラックペッパー、ラー油、醤油、酢。

そして待つことしばし、「背脂煮干らぁ麺」完成でーす♪
RIMG5421.JPG

RIMG5427.JPG
白い受皿付きのシンプルな白い丼で登場。

具は、海苔、もやし、メンマ、青菜、チャーシュー、トップから唐辛子がパラリと振りかけられています。
RIMG5432.JPG

RIMG5448.JPGスープは、煮干が香る濃い目の醤油味。

そこに粒の粗い背脂が多めに浮かんでいます。

かなりこってりしてそうでワイルドなビジュアルですが、煮干し醤油スープに背脂が適度なコクと甘みをプラス。

意外なほどにバランス良く、なるほどこれは美味しい!

具のチャーシューもとろける感じで柔らかく激旨ですね!

RIMG5439.JPG
麺は、開店祝い花より三河屋製麺製でしょうか?

中細で平打ちの強い縮れのあるタイプ。

濃厚なスープの割りには細身の麺ですが、見かけ以上にモッチモチシコシコの麺で、背脂煮干しスープに負けない存在感を発揮。

啜ることも可能で、ワシワシとほおばる食べ方も似合う、良麺で美味しい!

RIMG5457.JPG
とか言ってる間に綺麗に完食完飲!

丼の底にはどっかんのロゴがw

こちらはショーゾーさんの「背脂煮干つけ麺」。
RIMG5445.JPG
少し味見させて貰いましたが、つけ汁はやや酸味が効いた感じで、ラーメンバージョンよりは上品であっさりとしたシフト。背脂よりも煮干しが表面に出て和風な感じ。ラーメンとはまったく異なるタイプで、つけ麺も旨い!

「背脂煮干」自体好きなジャンルですが、こちらも独立店化するだけあって完成度の高く美味しかったです。本店も超久々に行ってみようかな!ごちそうさま!

新潟燕三条 背脂煮干醤油 どっかん (257/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック