2013年5月13日、広尾の新店「らーめん 匠力(しょうりき)」へ。
2013年5月3日オープン。広尾商店街にある中華料理店「麺飯食堂 ひら匠」のセカンドブランドで、らーめん専門店。
この日は、本日赤羽橋にオープンの新店に行くも、確かにオープンしてましたが、夜は貸切で入れず。どうやら関係者向けのレセプションらしいのですが、オープン前にやって欲しかったりして^^; 気を取り直して、割りと近くの新店、こちらでリカバリw
入口脇にはオープンのお知らせ掲示。

タウンワークによると、『圧力寸胴で丁寧に5時間かけて完成する濃厚豚骨スープと魚ダシを使ったWスープ こだわりの麺ダレは醤油・味噌・塩の3種類』とか。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、 匠味噌らーめん700円、味噌つけ麺800円、匠セット(匠味噌らーめん+肉飯)1000円、豚骨醤油らーめん650円、魚醤油らーめん650円、他。
塩はまだ販売無しね?^^; 暖簾に「味噌らーめん」の文字、券売機先頭も「味噌らーめん」で、味噌推しの様子。 オーダーは、一押しらしい「匠味噌らーめん」にしました。
券売機上には、田代グループ田代氏からの花。
こうじグループとは違うのかな!?
店内は、厨房を囲むL字型カウンター10席、4人卓x2、2人卓x1。 20:30頃入店で、先客6、後客11。なんか、凄い盛況っぷり! スタッフはすべて男性で、厨房には2名、ホール担当1名。
BGMは、J-Pop。
卓上調味料は、ラー油、酢、醤油、GABANのホワイトペーパー、ブラックペッパー。
一味唐辛子は卓上にありませんが、言えば出して貰えます。
そして待つことしばし、「匠味噌らーめん」完成でーす♪

中華鍋を振って、野菜を炒め煮する、トラディショナルな札幌ラーメンスタイルで調理されて登場です。
具は、きざみネギたっぷり、炒めモヤシ、メンマ、青菜、チャーシュー。

スープは、とろんととろみのある味噌味。
粘度はありますが、こってりや濃厚というわけではなく、マイルドな味わい。
最初っからバターを溶かしこんでいるような香ばしい風味と味わいがあり、恐らく炒め油にラードを使用しているのかも。
なるほど、これなら人気があるのも頷けます。
しっかりとしたコクがあり、とっても美味しいです!

麺は中太の縮れタイプ。
コシとハリがあって、味噌ラーメンに似つかわしい食感。
美味しいですね〜!
まったくノーマークでしたが、意外なほど美味しくてビックリしました。客の1/3以上が女性一人客や二人連れで、女性に人気なのも良店の証左かと。ごちそうさま!
らーめん 匠力
東京都渋谷区広尾5-14-4

タウンワークによると、『圧力寸胴で丁寧に5時間かけて完成する濃厚豚骨スープと魚ダシを使ったWスープ こだわりの麺ダレは醤油・味噌・塩の3種類』とか。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、 匠味噌らーめん700円、味噌つけ麺800円、匠セット(匠味噌らーめん+肉飯)1000円、豚骨醤油らーめん650円、魚醤油らーめん650円、他。
塩はまだ販売無しね?^^; 暖簾に「味噌らーめん」の文字、券売機先頭も「味噌らーめん」で、味噌推しの様子。 オーダーは、一押しらしい「匠味噌らーめん」にしました。

券売機上には、田代グループ田代氏からの花。
こうじグループとは違うのかな!?
店内は、厨房を囲むL字型カウンター10席、4人卓x2、2人卓x1。 20:30頃入店で、先客6、後客11。なんか、凄い盛況っぷり! スタッフはすべて男性で、厨房には2名、ホール担当1名。

BGMは、J-Pop。
卓上調味料は、ラー油、酢、醤油、GABANのホワイトペーパー、ブラックペッパー。
一味唐辛子は卓上にありませんが、言えば出して貰えます。
そして待つことしばし、「匠味噌らーめん」完成でーす♪


具は、きざみネギたっぷり、炒めモヤシ、メンマ、青菜、チャーシュー。


粘度はありますが、こってりや濃厚というわけではなく、マイルドな味わい。
最初っからバターを溶かしこんでいるような香ばしい風味と味わいがあり、恐らく炒め油にラードを使用しているのかも。
なるほど、これなら人気があるのも頷けます。
しっかりとしたコクがあり、とっても美味しいです!

麺は中太の縮れタイプ。
コシとハリがあって、味噌ラーメンに似つかわしい食感。
美味しいですね〜!
まったくノーマークでしたが、意外なほど美味しくてビックリしました。客の1/3以上が女性一人客や二人連れで、女性に人気なのも良店の証左かと。ごちそうさま!
らーめん 匠力
東京都渋谷区広尾5-14-4