2013年4月29日、北習志野の新店「麺処 ゆきち」へ。
RIMG0090.JPG
2013年3月15日オープン。無化調で旨いと評判の店。こちらでは、『千葉を代表出来る名店』という賞賛っぷり。ずっと気になっていましたが、まるは商店の試食会にお呼ばれした事で、これは渡りに船とばかりに訪問w

RIMG0085.JPG
夜の部開店5分前に到着、1番海苔〜w

開店までのシャッターは、後客1名。

RIMG0040.JPG
店主さんは、ファーストフード業界で20年勤務後、ラーメン業界へ転身。

くるりとアイバンラーメンで計5年修行の後、独立。

無化調清湯端麗系のお店ですが、くるりの経験ありとは意外!

RIMG0055.JPG
定刻に開店。

店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席。

厨房には店主さん、一人で店を切り盛り。

券売機は無く、先会計制。


RIMG0043.JPG
麺メニューは、醤油A、醤油B、塩、各650円。

らーめん一杯諭吉一枚な訳ではありません(爆)

醤油Aは、醤油らーめんに野菜の旨味をちょい足し。

醤油Bは、魚介の風味をプラス。

塩は3種類の塩をブレンドした塩ダレと柑橘系の風味を加えたスープ。



RIMG0049.JPG
1日限定5食の、塩らーめんホワイト650円もあり。

女性にオススメの一杯。

オーダーは、メニュー先頭の「醤油A」にしました。

ちなみに、5月の休みは、8日、15日、22日だそうです。


下画像は、卓上メニュー。
RIMG0052.JPG

RIMG0058.JPG
BGMはロック。

箸は割り箸。

卓上調味料は、揚げネギ。

そして待つことしばし、「醤油A」完成でーす♪
RIMG0061.JPG

RIMG0067.JPG
急峻なサイドラインがシャープな印象の、白い切立丼で登場。

具は、メンマ、きざみネギ、小松菜、チャーシュー。小松菜は、地元船橋産のものを使用。
RIMG0075.JPG

RIMG0079.JPG スープは、さらさらの清湯醤油味。

表面にキラキラ光る鶏油が浮かんで、香ばしさを演出。

鶏と魚介のあっさりとしたスープに、タレはなんとトマトベースだとか!(驚)

たしかに、ハッキリとした野菜の旨味と、かすかに洋風な風味は感じられます。

クリアーな旨味がある大変スッキリとした味わいで、うわぁ!これは美味しい!

RIMG0076.JPG
麺は、カネジン食品の中細ストレート。

ディフォでやや柔らかめなゆで加減ながら、物足りなさは感じられません。

大変高貴なスープをまとって、ちゅるちゅるととても美味しくいただけます。

食べ易く、何より美味しくあっという間に完食!確かに静謐な凄みのある凄まじく美味しい一杯でした。船橋経済新聞によると、、5月半ば頃「ピリ辛ごま醤油つけ麺」提供予定。夏には冷し中華の提供予定だそうです。新作もとっても楽しみ!ごちそうさま! ごちそうさま!

麺処 ゆきち (162/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック