2013年4月20日、中目黒の新店「中華そば むら田」へ。
2013年4月18日オープン。2012年6月より、「らーめん蓮」の定休日である日曜に営業していたネクストブランド。ですが、「らーめん蓮」は、2013年3月2日で閉店。店舗の大幅なリフォームの後、「中華そば むら田」としてリニューアルオープン。
飯田商店@横浜そごう→ロックなラーメン@新横浜の後、帰路途中の中目黒で途中下車からのこちらへ立ち寄りw

13:30頃到着。
店内満席外待ちなんと6名!
中目黒・目黒とどちらの駅からも遠い、やや不便なロケーションですが、凄い人気ですね〜!

満席の店内も待ち人も、みなさんご近所さんな感じ。
フリークの姿は見当たらず、地元に愛されてる感じ。
蓮から屋号は変わりましたが、復活を待ちわびたファンが多かったのでしょうね!

店頭には開店祝花いっぱい。
大きな花輪は、地元中目黒にも支店のある誠屋・百麺グループから。

他には、中華そば 瑞山、HAGGY、麺の坊砦、

自家製麺 ばくばくから。

席が徐々に空いて、順番に店内へ。
ってか、中でも待ち席が3席あるのですね^^;
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
中華そば 750円、
味玉中華そば 850円、
ワンタン麺 900円、
特製中華そば 980円、
チャーシュー麺 1100円、
ちょい魯肉飯100円、
他。
ラーメンは、醤油味の「中華そば」一品勝負というこだわりよう。
オーダーは、ベースメニューの「中華そば」にしました。
100円というお得価格の「ちょい魯肉飯」も気になりましたが、本日3杯目なので自重^^;

店内券売機横にも祝花、豚そば成の指村さんから。

ウェイティングスペースの壁際に掲示のボード。
「OPEN」の「O」がスマイルマークw

開店祝一覧。

開店のご挨拶。
5月中旬頃に「つけめん」が、6月頃季節限定「冷やし」が登場予定。

列び始めてから約20分後に着席。
カウンターにあった、パウチのリング留めシート。

中には、『中華そば むら田 創業ポリシー』。
復興支援への想いと、無化調無添加へのこだわりから。

『中華そば むら田のこだわり』
麺・スープ・醤油・米・チャーシュー・ワンタンと細部まで徹底的なこだわり。

麺・トッピングメニュー

ご飯もの・ドリンク

営業時間・定休日

店内は、厨房を囲むL字型カウンター12席位。
後客5名。厨房には、男性スタッフ3名
BGMは、洋楽ポップス。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、一味唐辛子、ミル入り胡椒。
そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪


器は、以前の黒や模様付きの丼から一新。
純白でシンプルな飽きのこないタイプに変更。
具は海苔、メンマ、あさつき、きざみネギ、チャーシュー。

チャーシューは提供直前にバーナーで炙られていて、香ばしさ抜群。

スープは、さらさらの清湯醤油味。
鶏を主軸に、魚介を香りづけに加えた鶏魚介スープ。
ちょっぴりオイリーですが、大変優しく滋味溢れる味わい。
無化調とは思えないコク深い奥行きのある味で、とっても美味しい!

麺は、福島の羽田製麺製の中細軽でい縮れのあるタイプ。
毎月放射能検査を実施、これまで未検出だそうで、安心していただけます。
ツルシコで、食感と啜り心地が抜群に良い麺で、麺自体とても美味しい!
淡麗ながらコクのあるスープと絡むと、そりゃもう堪えられない旨さです!
店主さんのこだわりや熱い気持ちがヒシヒシと伝わってくる、こだわりがギュウと詰まった杯でした!これからの展開が楽しみ〜!ごちそうさま!
中華そば むら田 (149/'12)