2013年2月16日、新橋・汐留の新店「黄金の塩らぁ麺 due Italian シオサイト」へ。
2013年2月14日大安にオープン。市ヶ谷に本店のある黄金の塩らぁ麺 due Italianの支店。オーナーシェフ石塚和生さんは、佐野JAPANのメンバーでもあります。ソラノイロで素晴らしい限定麺に感動した後こちらで連食、しかもこの後同日オープンの新店に行ってたりします^^;

場所は、大江戸線汐留駅8番出口すぐ、シオサイトイタリア街の中心地。
JRAの真ん前。
新橋駅、大門駅、浜松町駅からも徒歩圏内という立地。
周辺すべてイタリアを彷彿とさせるショップが立ち並ぶ中、こちらも今までここに無かったのが不思議なくらいw
シオサイト店オープン3日目って事で、メニューを絞っての営業中。

入口には、提供メニューの写真付き説明があって、分かり易いです。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、イタリア麺Sio780円、イタリア麺フロマージュ880円、イタリア麺 檸檬880円、白いらぁ麺880円、冷製赤いらぁ麺880円は休止中。
他、券売機下段三段はマスキングされていて準備中。
オーダーは、かなり久々となる「イタリア麺フロマージュ」にしました。

店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター7席、窓に向かったカウンター2席、2人卓x2。
11:50頃入店で、先客2後客0。
厨房には石塚さんとスタッフの男性、ホールには女性スタッフ1名の3名体制。
BGMは無しで、ちっと寂しい^^;

箸は割り箸。
卓上調味料は胡椒。
そして待つことしばし、「イタリア麺 フロマージュ」完成でーす♪


洋食器の深スープ皿を想起させる楕円形の特徴的な器で登場。
具は、クリームクーズの塊ドーンw 九条ねぎたっぷり、以上w

メニュー名の「フロマージュ」とは、フランス語で「チーズ」の意。「イタリア麺 フロマージュ」は、淡麗な塩らぁ麺に、クリームチーズがドーンと贅沢にトッピングされた一杯。

以前食べた「due Italian」の「塩らぁ麺」は、個人的にオイリー過ぎな感じがして、ちょっと苦手。
ですが、「イタリア麺 フロマージュ」のスープは、油感控えめで出汁の旨味が良く出ていて美味しいです。
食べ進むうちにクリームチーズが徐々にスープに溶け出して、スープがクリーミーかつ濃厚に味変。
チーズフォンデュに中華麺を浸けているような感じもあって、due Italianでしか味わえない逸品。 オリジナリティがあり、ユニークで美味しい!

麺は、中細ストレート。
本店同様三河屋製麺でしょうか!?
さっくりとした食感で、塩スープにいい感じにフィット。
食べ易く美味しいです♪
麺を食べ終えると、最後には濃厚な塩味のチーズスープが丼に残ります。お腹に余裕があれば「チーズリゾット用ご飯」(別注100円)も行きたいところ。今回は連食中なので自粛^^;
夏季限定(多分)でかなり評判の良い「冷製赤いらぁ麺」、実は未食(恥)ですが、始まったら是非食べに来たいです。ごちそうさま!
黄金の塩らぁ麺 due Italian シオサイト (61/'13)