2012年12月19日、西馬込の新店「麺処 鳴声 NAKIGOE」へ。
2012年12月11日オープン。場所は、「突破者」の跡地。店主さんは、東京ラーメンショー2010のバトプリで決勝に進出した方だとか。
この日は五反田で夜遅くまで仕事。途中抜けだしてこちらで夕餉をば。バトプリ準優勝?そりゃ旨いでしょうと、ハードルを上げての訪問w

店名「NAKIGOE」のアルファベットの「O」は、海老が丸く反った形になっていますw (ショップカードより)

店頭には、丸山製麺の麺箱。
入店前にまず店外店頭券売機で食券購入です。


主なメニューは、
海老香る担担麺850円、やさしいやさしい担担麺800円、海老香る汁なし担担麺850円、赤ずきん950円、鶏香る中華そば680円、真っ赤なトマトのスーラー湯麺900円、お子様セット(中華そば)500円、
他。
「赤ずきん」は、別名「激カラシビレ担担麺」でノーマル担担麺の10倍の辛さらしいです(^_^;)
それも気になりますが、初訪の際は出汁を味わいたいので辛さ控えめで^^;
オーダーは、券売機先頭左端の「海老香る担担麺」にしました。
(汁あり・なし)担担麺は3辛・4辛が選べますが、何も言わないと「3辛」になるそうです。
今回は4辛で注文。
店頭に、『海老香る担担麺のススメ』掲示。

バトプリ出品メニューが「海老香る担担麺」だったみたいで、こちらの推し麺も当然担担麺。

ランチタイム、男性はライスサービス、女性は半ライス or 季節のシャーベットサービス。
店頭掲示メニュー。


12月の営業時間。
1月になると変わるのかな!?(^_^;)

店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター8席、4人卓x3。
19:20頃入店で、先客3、後客3。
厨房には店主さんとスタッフの方、男性2名体制。
BGMはポップス、「happy christmas war is over」とかXmasソングも。
箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は、ミル入り粒花椒、ラー油、酢。
そして待つことしばし、「海老香る担担麺(4辛)」完成でーす♪


シルエットが美しい真っ白な受皿付きの器で登場。
具は、スライスアーモンド、水菜、干し海老、ひき肉等。


熱々に加熱されているスープは、さらりとした青湯タイプ。
その味は、海老の風味と花椒の痺れ、煎り胡麻のコクが渾然一体となって、なんとも言えない複雑で重層的な旨みを奏でています。
これでもかと言う程たっぷりと入っているひき肉も、ジューシーで満足感にプラス。
いやぁ、これ美味いなぁ!辞められず止まらず、なんとも後引きます!

丸山製麺の麺は中太ほぼストレートタイプ。
スパイシーで痺美味なスープが絡んで、堪らない美味しさ!
丼の底にビッシリとひき肉が沈んでいて、スープと一緒に飲み食べしてると、旨過ぎてレンゲが止まりませんw 結局完食汁完!上げ気味のハードルもあっさりクリアーされるほど、実に美味しかったです!どのメニューも気になるし、こちら方面来た時はまた寄ろう!ごちそうさま!
麺処 鳴声 NAKIGOE (455/'12)