2012年12月17日、市ヶ谷の新店「麺屋 べろり」へ。

2012年12月13日大安にオープン。場所は外堀通り沿い、麺処くるりの並びで、市ヶ谷駅から向かうとくるりの70m程先。ってか、「くるり」の近くに「べろり」って(笑)

食べログの記事によると、学芸大学のBar「OCEAN CLUB」で深夜に出していたラーメンが評判で、ラーメン専門店として出店することになったそうな。
店頭看板、店名の後ろには北海道の地図がデザインされています。

店頭には開店祝花。
なんとMr.Children桜井さんからの花が!

ラーメン関係では、西山製麺から。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、旭川醤油らーめん750円、札幌味噌らーめん800円、札幌辛味噌ラーメン850円はX表示。
炙りチャーシューのせはプラス250円。
オーダーは、券売機先頭左端の「旭川醤油らーめん」にしました。

店内は、奥に長い真っ直ぐなカウンター10席、奥に4人卓x2。
19:10頃入店で、先客6、後客8。
厨房には男性スタッフ2名。
BGMは、J-Pop。

厨房中央には、西山ラーメンの麺箱。

箸箱の中の箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は無し。
ってか、カウンター上中央に、GABANのブラックペッパーの大缶が1つありましたが、言えば、渡してくれるのかな?
そして待つことしばし、「旭川醤油らーめん」完成でーす♪


中華鍋で野菜を炒めスープと合わせる、札幌ラーメンの様な手法で調理されてました。
具は、きざみネギ、メンマ、炒め野菜(もやし・玉ねぎ)、ゆで玉子?半個。

チャーシューもひき肉も見当たらず、肉っ気がゼロなので何かの間違いかと思い、思わず「チャーシュー入らないんですか?」って聞いちゃいました!回答は、「そうなんですよ〜」って。券売機の「炙りチャーシューのせ」って、てっきりチャーシュー増量と勘違いしてましたが、まさか丼中に肉無しとは!これで750円、チャーシュートッピでオーバー1000円とは、ちょっとコスパが。。。

スープはかなり熱々。
具に肉はありませんが、炒め野菜の油やスープ自体の油脂成分があるので、スープはちゃんとラーメンしてます。
味は、ラードを少なくタレもほどほどにした、純連の醤油味みたいな感じ。
確かにこれ美味しいです!

麺は、西山製麺の中太縮れタイプ。
かん水強めの黄色い麺で、北海道系ラーメンには鉄板の好相性。
熱々スープとのコラボが、これまた美味しい!
トッピングばかり豪華な具ラーメンはあまり好きではありませんが、にしても肉なしラーメンはちと寂しいかな^^;ごちそうさま!
麺屋 べろり (453/'12)

2012年12月13日大安にオープン。場所は外堀通り沿い、麺処くるりの並びで、市ヶ谷駅から向かうとくるりの70m程先。ってか、「くるり」の近くに「べろり」って(笑)

食べログの記事によると、学芸大学のBar「OCEAN CLUB」で深夜に出していたラーメンが評判で、ラーメン専門店として出店することになったそうな。
店頭看板、店名の後ろには北海道の地図がデザインされています。

店頭には開店祝花。
なんとMr.Children桜井さんからの花が!

ラーメン関係では、西山製麺から。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、旭川醤油らーめん750円、札幌味噌らーめん800円、札幌辛味噌ラーメン850円はX表示。
炙りチャーシューのせはプラス250円。
オーダーは、券売機先頭左端の「旭川醤油らーめん」にしました。

店内は、奥に長い真っ直ぐなカウンター10席、奥に4人卓x2。
19:10頃入店で、先客6、後客8。
厨房には男性スタッフ2名。
BGMは、J-Pop。

厨房中央には、西山ラーメンの麺箱。

箸箱の中の箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は無し。
ってか、カウンター上中央に、GABANのブラックペッパーの大缶が1つありましたが、言えば、渡してくれるのかな?
そして待つことしばし、「旭川醤油らーめん」完成でーす♪


中華鍋で野菜を炒めスープと合わせる、札幌ラーメンの様な手法で調理されてました。
具は、きざみネギ、メンマ、炒め野菜(もやし・玉ねぎ)、ゆで玉子?半個。

チャーシューもひき肉も見当たらず、肉っ気がゼロなので何かの間違いかと思い、思わず「チャーシュー入らないんですか?」って聞いちゃいました!回答は、「そうなんですよ〜」って。券売機の「炙りチャーシューのせ」って、てっきりチャーシュー増量と勘違いしてましたが、まさか丼中に肉無しとは!これで750円、チャーシュートッピでオーバー1000円とは、ちょっとコスパが。。。

スープはかなり熱々。
具に肉はありませんが、炒め野菜の油やスープ自体の油脂成分があるので、スープはちゃんとラーメンしてます。
味は、ラードを少なくタレもほどほどにした、純連の醤油味みたいな感じ。
確かにこれ美味しいです!

麺は、西山製麺の中太縮れタイプ。
かん水強めの黄色い麺で、北海道系ラーメンには鉄板の好相性。
熱々スープとのコラボが、これまた美味しい!
トッピングばかり豪華な具ラーメンはあまり好きではありませんが、にしても肉なしラーメンはちと寂しいかな^^;ごちそうさま!
麺屋 べろり (453/'12)