2012年12月9日、新江古田の新店「喜神」へ。
2012年11月15日オープン。中野で人気だった「喜神」が惜しまれながら品川、大網へと移転。その「喜神」が今回中野区に凱旋オープン。無鉄砲で麺家うえだとの濃厚なコラボ麺をいただいた後、徒歩でこちらへ移動。
移転を繰り返している「喜神」ですが、練馬・桜台情報局にバッチリ整理されています。
以下、同サイトからの抜粋です。
2000年11月3日中野でオープン(移転の為閉店)
2008年8月23日中野北口に移転・オープン(移転の為閉店)
2009年5月18日品川店オープン(現在は閉店)
2011年4月9日千葉・大綱に移転・オープン(移転の為閉店)
中野駅近くの店と品川店には訪問したことがあり、好印象でした。

店の場所は、新江古田と沼袋の間で、やや新江古田寄り。
店主さんは、光麺@池袋出身。
営業時間は11:00〜24:00と、ロングラン営業。

年末年始の休業予定は見当たりませんでした。

店のウリは、九州産小麦を使った自家製麺。
蕎麦打ちで使う石臼挽きが特徴。
店内壁面に大きなポスターが掲示されています。
撮影したけどボケボケ(´Д`)
店内は、奥に長い厨房を囲むL字型カウンター12席位?
12:50頃入店で先客4、後客5。
厨房には店主さんと女将さんかな?2名体制。
と思ったら、店が混んできたら奥からさらにスタッフ2名登場。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、醤油・塩ラーメン700円、味噌ラーメン850円、ぶっかけバリめん850円、和風つけ麺850円。伝説の杏仁豆腐200円は、光麺出身を伺わせるメニュー。

ぶっかけバリめんと現在はメニュー落ちしている担々麺は食べたことがあるので、今回はメニュー先頭の「醤油ラーメン」にしました。

品川店では、カツカレーの提供や弁当販売もしていた喜神。
こちらでも「喜神定食」なるご飯物メニューを提供。

ドリンクメニュー、かなりの充実。
カウンター上に掲示の大型プレート、自家製麺の工程を説明しています。


厨房には「中華麺屋 喜神」の麺箱。

BGMはTV放送。
卓上調味料は、醤油、ラー油、酢、GABANのホワイトペッパー、すりおろしニンニク。
そして待つことしばし、「醤油ラーメン」完成でーす♪


店名ロゴ入りの真っ白な「反丼」で登場。
具は、メンマ、カイワレ、チャーシュー。メンマは穂先で長〜いタイプ、メチャ柔らか。

チャーシューは、提供直前にカットしてホットプレートで焼きが入れられています。ってか、チャーシュー肉厚でジューシー、超美味!

スープは、さらさらの清湯醤油味。
オーソドックスな動物魚介。
どことなく懐かしいほっとする優しい味わいで、これは美味しい!

自慢の石臼挽き自家製麺は、中太縮れタイプ。
シコシコとしたコシがあり、表面のツルリとして食感もナイス。
さすがに麺の美味しさは抜群!
けれん味のないシンプルな醤油味ですが、バランスが良く大変美味しくいただきました。久々に名物「ぶっかけバリめん」も食べてみたくなりました。ごちそうさま!
喜神
住所:東京都中野区江古田3-6-2
営業時間:11:30〜24:00(L.O.23:30) 日曜は22::00まで
定休日:当面木曜休み

以下、同サイトからの抜粋です。
2000年11月3日中野でオープン(移転の為閉店)
2008年8月23日中野北口に移転・オープン(移転の為閉店)
2009年5月18日品川店オープン(現在は閉店)
2011年4月9日千葉・大綱に移転・オープン(移転の為閉店)
中野駅近くの店と品川店には訪問したことがあり、好印象でした。

店の場所は、新江古田と沼袋の間で、やや新江古田寄り。
店主さんは、光麺@池袋出身。
営業時間は11:00〜24:00と、ロングラン営業。

年末年始の休業予定は見当たりませんでした。

店のウリは、九州産小麦を使った自家製麺。
蕎麦打ちで使う石臼挽きが特徴。
店内壁面に大きなポスターが掲示されています。
撮影したけどボケボケ(´Д`)
店内は、奥に長い厨房を囲むL字型カウンター12席位?
12:50頃入店で先客4、後客5。
厨房には店主さんと女将さんかな?2名体制。
と思ったら、店が混んできたら奥からさらにスタッフ2名登場。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、醤油・塩ラーメン700円、味噌ラーメン850円、ぶっかけバリめん850円、和風つけ麺850円。伝説の杏仁豆腐200円は、光麺出身を伺わせるメニュー。

ぶっかけバリめんと現在はメニュー落ちしている担々麺は食べたことがあるので、今回はメニュー先頭の「醤油ラーメン」にしました。

品川店では、カツカレーの提供や弁当販売もしていた喜神。
こちらでも「喜神定食」なるご飯物メニューを提供。

ドリンクメニュー、かなりの充実。
カウンター上に掲示の大型プレート、自家製麺の工程を説明しています。


厨房には「中華麺屋 喜神」の麺箱。

BGMはTV放送。
卓上調味料は、醤油、ラー油、酢、GABANのホワイトペッパー、すりおろしニンニク。
そして待つことしばし、「醤油ラーメン」完成でーす♪


店名ロゴ入りの真っ白な「反丼」で登場。
具は、メンマ、カイワレ、チャーシュー。メンマは穂先で長〜いタイプ、メチャ柔らか。

チャーシューは、提供直前にカットしてホットプレートで焼きが入れられています。ってか、チャーシュー肉厚でジューシー、超美味!

スープは、さらさらの清湯醤油味。
オーソドックスな動物魚介。
どことなく懐かしいほっとする優しい味わいで、これは美味しい!

自慢の石臼挽き自家製麺は、中太縮れタイプ。
シコシコとしたコシがあり、表面のツルリとして食感もナイス。
さすがに麺の美味しさは抜群!
けれん味のないシンプルな醤油味ですが、バランスが良く大変美味しくいただきました。久々に名物「ぶっかけバリめん」も食べてみたくなりました。ごちそうさま!
喜神
住所:東京都中野区江古田3-6-2
営業時間:11:30〜24:00(L.O.23:30) 日曜は22::00まで
定休日:当面木曜休み