2012年11月16日、渋谷の新店」麺処 ぶたのまき」へ。
2012年11月1日オープン。場所は、麺屋 十(つなし)の跡地。というか、麺屋十からオーナーが変わって、店名・味共にリニューアル。ちなみに店名ですが、「豚骨拉麺」の「豚」と店主さんの出身地「石巻」をミクスチャーした造語らしいです^^;
新店では、「海老豚骨拉麺」がウリとの事で、気になって訪問!
店頭でメニューを見てると、中から店主さん登場。「今日使えるトッピング・替玉無料ありますので、良かったらどうぞ」とか。それではと、下画像のチラシを貰って入店。


チラシ裏が、「トッピング or 替玉無料券」になってました。
今貰ったチラシを「使います」と渡そうとすると、「お持ちになって、次回お使い下さい」とか。
どうもありがとうございます!w
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、海老豚骨拉麺780円、豚骨拉麺680円、他。オーダーは、ディフォで推し味らしい「海老豚骨拉麺」にしました。注文すると、麺の固さを聞かれます。今回「普通」でオーダ。

店内は、奥に長いストレートカウンター12席。
麺屋十からの居抜き状態。
19:00過ぎ入店で、先客後客無し。
店は、店主さん?店長さん?一人で切り盛り。
以前「麺屋十」の時厨房にいた方とは、別な方。
BGMはJ-Pop、椎名林檎とかw

メニューやポスターの作り方・雰囲気も「麺屋十」の頃と同じ。
『東京海老豚骨ヶヒ
豚骨をベースに数種類の野菜を丁寧に十二時間煮込んだ濃厚スープに、海老頭を焙煎ローストし丹念に裏ごしした海老脂をブレンドした一品。
妥協を許さず旨みを凝縮しかつ、臭みを取り除いたスープに、海老脂を加えることで双方の旨みを引き立て、甘みとコクを更に引き出している。
特製の細麺と絡むことで生まれる一杯は、 万人に「うまい」と言わせる力を持つ。』

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、ミル入り白ゴマ、ホワイトペーパー、紅しょうが、おろしにんにく。
調味料は以前と所狭しと置かれていたのと比べると、種類がだいぶ減った感じ。
特に以前あった「自家製辛醤」は無くなったのは残念。
そして待つことしばし、「海老豚骨拉麺(サービス券利用味玉付」完成でーす♪


器は、真っ黒で重厚な印象の丼。
具は、キクラゲ、万能ネギ、桜エビ、チャーシュー、味玉1/2x2。


味玉半個とチャーシューがほぼ水没していてたので、サルベージw
スープは、臭みのないまろやかな豚骨タイプ。
そこに海老頭で作った「海老脂」が入って、丼に顔を近づけただけで強い海老フレーバー。
味も海老風味が尖っていて、これぞ海老豚骨といった味わい。
海老と豚骨を上手く合わせてあって、旨さのシナジーを巧みに演出。
都内に海老ラーメンは各種増殖中ですが、こちらは海老と豚骨をバランス良く合わせた一杯。 なかなか美味しいです!
麺は、細ストレートタイプ。
固さ「普通」注文でしたが、やや柔らかめな仕上がり。
しっかりハッキリとしたスープに合わせる麺だけに、「固め」指定が吉かも。
とは言え、このままでも十分美味しいですが^^;
万人が「うまい」と言うかはアレですが、海老好きにはヒットする一杯だと思います。「海老MAX」とか「濃厚海老麺」とかあると、もっと海老をアピール出来そうです。ってか、自分が食べたいだけだったりして(^_^;)、ごちそうさま!
麺処 ぶたのまき (410/'12)


チラシ裏が、「トッピング or 替玉無料券」になってました。
今貰ったチラシを「使います」と渡そうとすると、「お持ちになって、次回お使い下さい」とか。
どうもありがとうございます!w
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、海老豚骨拉麺780円、豚骨拉麺680円、他。オーダーは、ディフォで推し味らしい「海老豚骨拉麺」にしました。注文すると、麺の固さを聞かれます。今回「普通」でオーダ。

店内は、奥に長いストレートカウンター12席。
麺屋十からの居抜き状態。
19:00過ぎ入店で、先客後客無し。
店は、店主さん?店長さん?一人で切り盛り。
以前「麺屋十」の時厨房にいた方とは、別な方。
BGMはJ-Pop、椎名林檎とかw

メニューやポスターの作り方・雰囲気も「麺屋十」の頃と同じ。
『東京海老豚骨ヶヒ
豚骨をベースに数種類の野菜を丁寧に十二時間煮込んだ濃厚スープに、海老頭を焙煎ローストし丹念に裏ごしした海老脂をブレンドした一品。
妥協を許さず旨みを凝縮しかつ、臭みを取り除いたスープに、海老脂を加えることで双方の旨みを引き立て、甘みとコクを更に引き出している。
特製の細麺と絡むことで生まれる一杯は、 万人に「うまい」と言わせる力を持つ。』

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、ミル入り白ゴマ、ホワイトペーパー、紅しょうが、おろしにんにく。
調味料は以前と所狭しと置かれていたのと比べると、種類がだいぶ減った感じ。
特に以前あった「自家製辛醤」は無くなったのは残念。
そして待つことしばし、「海老豚骨拉麺(サービス券利用味玉付」完成でーす♪


器は、真っ黒で重厚な印象の丼。
具は、キクラゲ、万能ネギ、桜エビ、チャーシュー、味玉1/2x2。


味玉半個とチャーシューがほぼ水没していてたので、サルベージw

そこに海老頭で作った「海老脂」が入って、丼に顔を近づけただけで強い海老フレーバー。
味も海老風味が尖っていて、これぞ海老豚骨といった味わい。
海老と豚骨を上手く合わせてあって、旨さのシナジーを巧みに演出。
都内に海老ラーメンは各種増殖中ですが、こちらは海老と豚骨をバランス良く合わせた一杯。 なかなか美味しいです!

固さ「普通」注文でしたが、やや柔らかめな仕上がり。
しっかりハッキリとしたスープに合わせる麺だけに、「固め」指定が吉かも。
とは言え、このままでも十分美味しいですが^^;
万人が「うまい」と言うかはアレですが、海老好きにはヒットする一杯だと思います。「海老MAX」とか「濃厚海老麺」とかあると、もっと海老をアピール出来そうです。ってか、自分が食べたいだけだったりして(^_^;)、ごちそうさま!
麺処 ぶたのまき (410/'12)