2012年10月13日、荻窪の人気店「ねいろ屋」へ。

2012年2月20日オープン。
1983年(昭和58年)創業の老舗「二葉」の本店(天沼店)が、2012年1月20日に閉店。その跡地で、「二葉」の味作りを担当していたスタッフの方が、オープンさせたお店。結果的に、「二葉 天沼店」から「ねいろ屋」へリニューアルした形に。
東京Modsでつけ麺をいただいた後、荻窪へ移動。南口駅前の「純豆腐辛つけ麺 赤松」でつけ麺+麦ごはんを食した後、こちらへ散歩ですw

13:05頃到着で、店内満席外待ち1。
ある程度の待ちは想定内なので、そのまま待ち人に。
すぐに後ろに4名程列びが出来たので、危なかったっす^^;

ねいろ屋は、ラーメンの美味しさもさることながら絶品のかき氷でも有名。
かき氷が美味しいラーメン屋さんは、ワタシ的には喜楽々@東川口ですが、あちらのかき氷は夏季限定なんですよね。
こちらの訪問は10月中旬でしたが、かき氷絶賛販売中。
平日は14:00〜とか、かき氷は繁忙タイムを外しての提供みたいですが、休日のこの日はランチタイムに普通に出てました。

10分程列んだ後に入店。
店内は、厨房と壁に向かったカウンターで計7席。
スタッフは、店主さんと男性スタッフの計2名体制。
BGMは、英国的ロック&ポップス。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューしお750円、煮干ししょうゆ750円、しおつけめん800円、他。カウンター掲示メニューで濃厚鶏そば750円(1日10〜20食限定)。

オーダーは、限定にも激しく心惹かれましたが、初訪なのでディフォの「しお」にしました。注文すると「太麺」か「細麺」か聞かれます。「細麺」をチョイス。

カキ氷は、シロップが日によって異なり、「本日のカキ氷」は、巨峰700円、すいかリターンズ700円、ピスタチオミルク750円。
らーめん屋さんですが、カキ氷のみの注文も可能。
らーめん食べてカキ氷注文すると、100円引きとお得!
カキ氷も気になりましたが、ここまでヘヴィに食べて来てるのでなんとか自重^^;

店舗は、長い歴史を感じさせる昭和レトロな雰囲気。
壁面には、二葉の古〜い木札(看板?)がディスプレイされています。

箸は割箸。
卓上調味料は、ミル入りミックスペッパー。
そして待つことしばし、「しお(らーめん)」完成でーす♪


器は、内側の縁に八卦模様が入った白い丼。
具は、糸唐辛子、笹切り白ネギ、みじん切り万能ネギ、メンマ、チャーシュー。


スープは煮干しの香ばしくふくよかな風味とホタテっぽい旨味、それから鶏らしい優しい出汁がグラデーションを構成。
複雑で多層的な味わいのハーモニーが心地良く、なんとも言えず美味しい!

麺は、中細ストレートタイプ。
細麺チョイスですがモチモチ感のあるしっかりとした麺で、これまた美味しい!
スープも麺も懐かしく優しい味でとても美味しいのですが、抜群に美味しかったのがチャーシュー。
口中でふわっとトロける味わいはまさに絶品!
「特製しお」か「しおチャーシュー」でも良かったかも^^;
この日はかなりボリューミーな連食でしたが、どれも美味しくスルスルと完食。次回は「濃厚鶏そば」狙いで。「カキ氷」も食べなくちゃ^^; ごちそうさま!
ねいろ屋 (369/'12)

2012年2月20日オープン。
1983年(昭和58年)創業の老舗「二葉」の本店(天沼店)が、2012年1月20日に閉店。その跡地で、「二葉」の味作りを担当していたスタッフの方が、オープンさせたお店。結果的に、「二葉 天沼店」から「ねいろ屋」へリニューアルした形に。
東京Modsでつけ麺をいただいた後、荻窪へ移動。南口駅前の「純豆腐辛つけ麺 赤松」でつけ麺+麦ごはんを食した後、こちらへ散歩ですw

13:05頃到着で、店内満席外待ち1。
ある程度の待ちは想定内なので、そのまま待ち人に。
すぐに後ろに4名程列びが出来たので、危なかったっす^^;

ねいろ屋は、ラーメンの美味しさもさることながら絶品のかき氷でも有名。
かき氷が美味しいラーメン屋さんは、ワタシ的には喜楽々@東川口ですが、あちらのかき氷は夏季限定なんですよね。
こちらの訪問は10月中旬でしたが、かき氷絶賛販売中。
平日は14:00〜とか、かき氷は繁忙タイムを外しての提供みたいですが、休日のこの日はランチタイムに普通に出てました。

10分程列んだ後に入店。
店内は、厨房と壁に向かったカウンターで計7席。
スタッフは、店主さんと男性スタッフの計2名体制。
BGMは、英国的ロック&ポップス。
券売機は無く、後会計制。
主なメニューしお750円、煮干ししょうゆ750円、しおつけめん800円、他。カウンター掲示メニューで濃厚鶏そば750円(1日10〜20食限定)。

オーダーは、限定にも激しく心惹かれましたが、初訪なのでディフォの「しお」にしました。注文すると「太麺」か「細麺」か聞かれます。「細麺」をチョイス。

カキ氷は、シロップが日によって異なり、「本日のカキ氷」は、巨峰700円、すいかリターンズ700円、ピスタチオミルク750円。
らーめん屋さんですが、カキ氷のみの注文も可能。
らーめん食べてカキ氷注文すると、100円引きとお得!
カキ氷も気になりましたが、ここまでヘヴィに食べて来てるのでなんとか自重^^;

店舗は、長い歴史を感じさせる昭和レトロな雰囲気。
壁面には、二葉の古〜い木札(看板?)がディスプレイされています。

箸は割箸。
卓上調味料は、ミル入りミックスペッパー。
そして待つことしばし、「しお(らーめん)」完成でーす♪


器は、内側の縁に八卦模様が入った白い丼。
具は、糸唐辛子、笹切り白ネギ、みじん切り万能ネギ、メンマ、チャーシュー。


スープは煮干しの香ばしくふくよかな風味とホタテっぽい旨味、それから鶏らしい優しい出汁がグラデーションを構成。
複雑で多層的な味わいのハーモニーが心地良く、なんとも言えず美味しい!

麺は、中細ストレートタイプ。
細麺チョイスですがモチモチ感のあるしっかりとした麺で、これまた美味しい!
スープも麺も懐かしく優しい味でとても美味しいのですが、抜群に美味しかったのがチャーシュー。
口中でふわっとトロける味わいはまさに絶品!
「特製しお」か「しおチャーシュー」でも良かったかも^^;
この日はかなりボリューミーな連食でしたが、どれも美味しくスルスルと完食。次回は「濃厚鶏そば」狙いで。「カキ氷」も食べなくちゃ^^; ごちそうさま!
ねいろ屋 (369/'12)