2012年10月27日、七里の新店「中華そば 柳」へ。
RIMG3154.JPG
2012年9月4日オープン。めん処 ゆめの里@白岡の後にこちらへ。

途中の半端ない渋滞と、さらに道路工事で大幅な迂回を余儀なくされ、昼の部終了時間を8分過ぎての到着。もうダメポと思いきや、暖簾が出ていて中を覗くと先客2、中から「いらっしゃいませ!」と元気なウェルカムボイス。無事入店できました!ってか、ワタシの直後に後客2とか^^;

RIMG3094.JPG
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、
中華そば(並)680円、塩中華そば(並)680円、味噌中華そば(並)680円、ぬるそば(幼児・子供用温度塩分控えめの汁無しまぜそば、麺半玉分)180円、
他。

オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば(並)」にしました。

RIMG3145.JPG
券売機横壁面には、店のポスター掲示。

『真いわしの煮干しと国産鶏のスープに自家製手もみ太ちぢれ麺を合わせたこだわりの中華そばです。
ぜひご堪能ください。』

RIMG3112.JPG
店内は、L字型カウンター7席、小上がりに4人卓x3。

14:00過ぎ入店で、先客2、後客2。

スタッフは、厨房に店主さん、ホール担当女性の方の計2名体制。

BGMは、ラジオ放送。

左画像は、棚にディスプレイされていた招き猫。

卓上「お品書き」は、簡単なメニュー説明付きです。
RIMG3097.JPG

メニュー裏には第2駐車場の案内と、パパ・ママ応援ショップ協賛店の告知。駐車場は店頭に2台、裏手に4台分あり。
RIMG3100.JPG
「パパ・ママ応援ショップ」は埼玉県の子育て支援制度で、加盟店でカードを見せると特典が受けられる仕組み。こちらではカード提示で煮玉子か「ぬるそば」サービス。ワタシカードをも持っていますが、県内のモスバーガーでポテチがサービスになったりしますw この日は忘れました^^;

「おしながき」の横には「当店の薬味について」の詳細な解説。
RIMG3103.JPG

「当店の薬味について」の裏は、「自家製麺について」。国産小麦を使用した手もみ麺、かんすい不使用とか。
RIMG3106.JPG

RIMG3109.JPG
箸は洗い箸で、エコ対応。

卓上調味料は、ミル入り胡麻、ミル入りブラックペッパー、一味唐辛子。

そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪
RIMG3126.JPG

RIMG3123.JPG
背が低くて開口部が広い、平皿に近い印象の丼がトレーに載って登場。

具は、海苔、ゆで玉子?半個、メンマ、チャーシュー、きざみネギ。
RIMG3132.JPG

RIMG3142.JPG
丼に顔を近づけると、ふわっと煮干しアロマが香ります。

熱々のスープは、さらさらの清湯醤油味。

多めの香味油が保温効果を発揮して、スープがなかなか冷めません。

そして、煮干しがシャープにガツンと効いています。

ややオイリーかつ強いニボニボ感で、旭川ラーメンにも通じるようなシフトです。

かなり強いニボテイストなので、苦手な人もいるかもな程。 新規性はありませんが、どこか懐かしくホッとする味わい、これは美味しい!

RIMG3136.JPG
麺は中部とで、青竹打ちと言われても信じてしまうほどの強い縮れがあります。

モッチモチの食感で、風味もとても良いですね!

この麺メチャ旨です!

なんといっても麺が素晴らしく、クリアーな煮干しスープで美味しくいただく事が出来ました!味噌や塩、そしてぬるそばも気になります!ごちそうさま!

中華そば 柳 (388/'12)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック