2012年9月17日、船橋の「拉麺 阿修羅」へ。
RIMG1845.JPG
船橋ソースラーメンを求めて、中華料理 大輦に続いて2軒目。大輦では「船橋ソースラーメンプロジェクト 2nd SEASON」参加メニューではなく昔から提供しているソースラーメンをいただいたので、今度は新作ソースラーメンがお目当て。ちなみに阿修羅 颯@市川は既訪ですが、本店は初。初訪で限定狙いw

12:00チョイ過ぎ店頭到着。店内満席中待ち3名、外待ち2名の列びに接続。すぐに後客3名。ワタシの在店中はずっと満席が続き、人気の程が伺えます!

入店前に、まず店外店頭券売機で食券購入です。
RIMG1821.JPG
「船橋ソースラーメン」のボタンは、左から3列目、上から3行目のソース色した真っ黒なボタン、850円也。マネーを投入してポチッとな。ってか、ワタシがゲトった後、ソースラーメンが表示になってしまいました(;´∀`)

RIMG1786.JPG
店外は厨房を囲むL字型カウンター6席位。

テーブル数卓計12席位。

スタッフは全員男性で、厨房2名、ホール担当1名。

BGMは、イージーリスニング系。

箸は割箸。

卓上調味料は、胡麻、酢、一味唐辛子、胡椒。

RIMG1783.JPG
卓上には、パウチされた船橋ソースラーメンのチラシ掲示。

拉麺阿修羅は、船橋ソースラーメンプロジェクト1st SEASONからの参加店で、ポスターでも最上段左端のポジション。

そして待つことしばし、拉麺阿修羅のプロジェクト2nd SEASON限定「船橋ソースラーメン」完成でーす♪
RIMG1794.JPG

RIMG1797.JPG
器は、ソース色のスープが映える真っ白な丼。

具は、鷹の爪、きざみニンニク、肉味噌、きざみ玉ねぎ、カイワレ、ニンジンスライス、ゆでモヤシ、胡麻、他。
RIMG1806.JPG

RIMG1818.JPG
スープは、さらりとした清湯ソース味(笑)

やや酸味が立った、旨味とコクがありながらもスッキリとした味わい。

大輦はそのまんまソース焼きそば味でしたが、こちらは同じソース味でもかなり洋風に振ったテイスト。

何風というのは難しいですが、強いて言えばデミグラスソース味とでも言いましょうか。

トッピングの肉味噌がカレー風味な味付けで、肉味噌がスープに溶け出すと欧風な味つけにシフトチェンジが加速します。 想像を超えた斬新な味わいですが、これは美味しい!

RIMG1812.JPG
麺は、ほぼストレートな中太タイプ。

壁面にカネジンのカレンダーがあったので、カネジン食品製でしょうね。

まるでこの限定専用に誂えたかのような麺で、ソース味のスープにしっかりとマッチしています。

ラーメンとしては珍しいハヤシライス的な味わいでしたが、意外性もあってかなり美味しく完食!醤油・塩・味噌に次ぐ第4の調味料と言われるソースですが、ラーメンのタレとしても確かなポテンシャルと可能性を感じることが出来ました。ソースラーメンがもっともっとメジャーになるといいですね。ごちそうさま!

拉麺 阿修羅 (333/'12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック