2012年7月22日、羽生のラーメン屋さん「伊勢屋」へ。
RIMG2833.JPG
羽生駅前通りにある、手打ち麺が人気の定食屋さん。この日こちら方面に用事があり、ランチに家族で訪問。

RIMG2784.JPG
袖看板には、「純手打らーめん」の文字。

開店時間より少し早めに到着。

裏の駐車場に車を停めて表で待っていると、若女将さんかな?「どうぞ、中でお待ち下さい」との優しいお言葉。

おお!どうもありがとうございます!^^


RIMG2797.JPG
店内は、4人卓x5、2人卓x1、小上がりに4人x3、3人卓x1。

BGMは、テレビ放送。

昭和レトロな雰囲気満載で、とても落ち着きます(笑)

券売機は無く、後会計制。

RIMG2791.JPG
主なメニューは、らーめん450円、みそらーめん570円、たんめん570円、王様のワンタン550円、王様のワンタンめん630円、五目そば670円、もり中華540円、他。



RIMG2794.JPG
中華丼650円、かつ丼600円、炒飯600円、炒飯、カレー、一品料理等麺以外にもメニューいろいろ豊富。

RIMG2785.JPG
市井の定食屋さんと言ったノスタルジックな感じの内外観ですが、ほぼ毎年意欲的に新作の創作メニューをリリースしています。

2009年は、もり中華、2010年は彩りにらレバ、2012年は王様の塩ワンタン麺。

RIMG2788.JPG
箸は割箸。

卓上調味料は、醤油、胡椒、酢、ラー油、七味唐辛子。

各卓に灰皿完備で、フルタイム喫煙可。

そして待つことしばし、「らーめん」完成でーす♪
RIMG2800.JPG

RIMG2803.JPG
由緒正しいノスラーなビジュアルで登場。

具は、メンマ、チャーシュー、ナルト、三角海苔。
RIMG2806.JPG

郷愁を誘う惚れ惚れするような懐かしい麺相で、思わず別な角度からもパシャリw
RIMG2809.JPG

RIMG2815.JPG
半透明のスープは、ごくあっさりとした清湯の鶏がら醤油味。

すっきりさっぱりなのに、適度なコクもありとても美味しいです。

RIMG2812.JPG
純手打ち麺という麺は、まるで佐野ラーメンのような縮れの強いピロピロタイプ。

柔らかなゆで上がりで、手打ち麺の良さがいかんなく発揮されています。

連れの注文した「中華丼」、醤油味のスープ付き。
RIMG2818.JPG
熱々の餡が炒め野菜に絡んで、THE中華丼ここに極まれりといった味わい。美味幸味!

家族でシェアした「王様のワンタン」
RIMG2821.JPG

RIMG2824.JPG
自家製のワンタンの皮は、羽生特産のモロヘイヤを練り込んだ翡翠色。

ワンタンというより水餃子みたいに、皮はモチモチ、餡もたっぷり。

1個がとてもボリュームあります。

ワンタンは想定とはちょっと違った感じでしたが、なかなか美味しかったです。

手打ち麺の美味しさは素晴らしく、麺メニューをいろいろ試したくなりました。羽生方面に来たらまた寄ろう!ごちそうさま!

伊勢屋 (259/'12)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック