2012年10月7日、立川アレアレアラーメンスクエアの新店「大阪 塩元帥」へ。
RIMG0819.JPG
2012年10月6日、かぶき屋の跡地にオープン。

大阪市北区にある「総大醤」のネクストブランド。大阪市淀川区に本店があり大阪府を中心に10店舗近い支店を展開している大型チェーンで、今回関東初進出。関西圏で、11月・1月に新店オープンの予定もあり。大阪発の塩専門店ってことで、気になって訪問。

RIMG0831.JPG
ラーメンスクエア入口にある立看板には、各店のアピールポイントが一言で書かれています。

大阪塩元帥のウリは、『無化調、無添加の天然自然ラーメン。お子様からお年寄りまで安心して食べて頂けます。』との事。

店主は、高橋博司さん。

ちなみに、斜向かいの魚魚も無化調にこだわった店で、店主は高橋さん^^;

RIMG0935.JPG
看板には、麺とスープの特徴も記載有り。

『スープ 40種類の天然素材で作る塩タレと、素材の持つ最高のタイミングで調理するスープ。

麺 自家製麺。2種類の小麦粉を使用。添加物を一切使わないので、小麦の味をストレートに味わえる平打ち中太麺。』

11:00開店の5分前に到着。一番海苔〜w 定刻を1分まわって券売機に電源が入りオープン。 オープン時、シャッター3名。

RIMG0880.JPG
入店前に、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、天然塩ラーメン750円、塩元帥スペシャル1150円。

味は塩ラーメン1種類という、潔いラインナップ。

ただ、ラーメンコンプレックス(集合施設)としては、ちと寂しいメニュー構成かも^^;

オーダーは、券売機先頭左端の「天然塩ラーメン」にしました。

RIMG0828.JPG
店頭には、「京都九条ねぎ使用」の木札。

RIMG0840.JPG
店内は、白を基調にしたカフェのようなインテリア。

ラースクの各店は店舗ごとに店内の様子がまるで違いますが、塩元帥の店舗が一番オシャレかも。

RIMG0817.JPG
店頭及び店内各所に、メンタリティをアップさせるためのポスターが貼られています。

RIMG0843.JPG
一つ一つはとても素晴らしい、いい言葉なんですが。

RIMG0846.JPG
通常スタッフへのメッセージは客から見えないところへ貼っておくものと思います。

しかしこちらではスタッフ全員が共有する価値観を来店する客にも展開して、一緒に幸せになろうというコンセプトでしょうか?

ちょっと新しいかも^^;

RIMG0834.JPG
箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、胡椒。

RIMG0837.JPG
コップは、ステンレス製。

そして待つことしばし、「天然塩ラーメン」完成でーす♪
RIMG0852.JPG

RIMG0855.JPG
器は、店名ロゴ入り専用丼。

具は、糸唐辛子、春菊、白髪ネギ、メンマ、チャーシュー、ゆず皮。
RIMG0861.JPG

RIMG0873.JPG
スープは、さらさらの清湯塩味。

動物性主体でごくあっさりとした味わい。

さっぱりスープに、鶏油と揚げネギが香ばしい風味とアクセントをプラス。

食べ易く、なかなか美味しいです。

RIMG0867.JPG
麺は平打ちほぼストレートタイプ。

ツルッツルの食感で、適度なコシもいい感じ。

RIMG0876.JPG
だったのですが、途中で麺同士がくっついて完全に生茹で状態の麺あり。

麺茹で中、テボの中で麺の撹拌が不完全だったかと。

ダマになってる麺はたまにありますが、団子になってるのはかなりレアケース。

この日1番客だったから、茹で湯が完全に沸いてなかったのかな?残念ぅ(><)

麺にちょっとだけ惜しい部分もありましたが、全体的には良かったと思います。慣れない地でしょうけど、頑張って下さい!ごちそうさま!

大阪 塩元帥 (357/'12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック