2012年10月2日、水道橋の新店「タンメン21」へ。
2012年10月1日オープン。一瑚乱からのリニューアル。一瑚乱は、「今のラーメンは高すぎる」という挑戦的なキャッチフレーズで4月にオープンしましたが、半年持たなかったぉ(´・ω・`)
この日は淡路町の新店に向かうも、20時近くで既に「本日は終了しました」の看板に阻まれて予想通りフラれる結果に。傷心を抱えて、リカバリは近くのこちらへ。
店頭には、開店祝花一つ。
送り主は、菅野製麺。
こちらの前身店の一瑚乱も肉屋からの業態変更で、3店とも実は運営会社は同じ。
一瑚乱はスタッフが全員大学生でしたが、今回も同様とか。
肉屋→一瑚乱は思い切った低価格路線への転換でしたが、今回は低価格路線を維持しつつメニューを全面刷新した形。
肉屋・一瑚乱の時とは入口が変わって、リニューアル感を出しています^^;
正面ではなく右脇から入るようになったので、チョイと不便w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
タンメン490円、タンメンチャーハンセット730円、タンメン唐揚セット730円、タンメン餃子セット710円。
醤油ラーメンは、単品・セット共に40円安。
チャーハンはともかくとして、タンメンと唐揚や餃子のセットがある所は、トナリのメニュー構成にソックリ!w
店内は、凹字型カウンター14席。
ってか、前々身店からレイアウトは変わらず。
20:20頃入店で、先客5後客6。
スタッフは男性3名。BGMは無し。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、白胡椒、醤油、酢、ラー油。
厨房中央の台には、作り置きの大量の炒飯が置かれていました。
そして待つことしばし、「タンメン」完成でーす♪
丼は、昔ながらのラーメン丼。
具は、キャベツ、モヤシ、にんじん、豚肉、かまぼこ、他。
スープは、鶏ガラベースかな?
あっさりとした塩味で、炒め野菜の旨味が溶け出しています。
ライトな薄味ですが、食べ易いです。
トナリの味をワンコイン未満でいただけることを期待したのですが、さすがにそれは無理でした^^;
麺は、菅野製麺の太麺。
自動麺茹で機のようで、注文毎に麺をゆで始めますが、野菜は何杯かのオーダが溜まってから炒め始めるロット生産方式。
そのために茹で置きが発生して、運が悪いと麺がデロデロに(><)
ワンコインを切るロープライスなタンメンですが、値段相応という印象です。肉屋は大人気でしたが、リニューアルする度に活気が無くなってる感じがして、ちょっと心配。頑張って下さい!ごちそうさま!
タンメン21 (353/'12)
2012年10月1日オープン。一瑚乱からのリニューアル。一瑚乱は、「今のラーメンは高すぎる」という挑戦的なキャッチフレーズで4月にオープンしましたが、半年持たなかったぉ(´・ω・`)
この日は淡路町の新店に向かうも、20時近くで既に「本日は終了しました」の看板に阻まれて予想通りフラれる結果に。傷心を抱えて、リカバリは近くのこちらへ。
店頭には、開店祝花一つ。
送り主は、菅野製麺。
こちらの前身店の一瑚乱も肉屋からの業態変更で、3店とも実は運営会社は同じ。
一瑚乱はスタッフが全員大学生でしたが、今回も同様とか。
肉屋→一瑚乱は思い切った低価格路線への転換でしたが、今回は低価格路線を維持しつつメニューを全面刷新した形。
肉屋・一瑚乱の時とは入口が変わって、リニューアル感を出しています^^;
正面ではなく右脇から入るようになったので、チョイと不便w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
タンメン490円、タンメンチャーハンセット730円、タンメン唐揚セット730円、タンメン餃子セット710円。
醤油ラーメンは、単品・セット共に40円安。
チャーハンはともかくとして、タンメンと唐揚や餃子のセットがある所は、トナリのメニュー構成にソックリ!w
店内は、凹字型カウンター14席。
ってか、前々身店からレイアウトは変わらず。
20:20頃入店で、先客5後客6。
スタッフは男性3名。BGMは無し。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、白胡椒、醤油、酢、ラー油。
厨房中央の台には、作り置きの大量の炒飯が置かれていました。
そして待つことしばし、「タンメン」完成でーす♪
丼は、昔ながらのラーメン丼。
具は、キャベツ、モヤシ、にんじん、豚肉、かまぼこ、他。
スープは、鶏ガラベースかな?
あっさりとした塩味で、炒め野菜の旨味が溶け出しています。
ライトな薄味ですが、食べ易いです。
トナリの味をワンコイン未満でいただけることを期待したのですが、さすがにそれは無理でした^^;
麺は、菅野製麺の太麺。
自動麺茹で機のようで、注文毎に麺をゆで始めますが、野菜は何杯かのオーダが溜まってから炒め始めるロット生産方式。
そのために茹で置きが発生して、運が悪いと麺がデロデロに(><)
ワンコインを切るロープライスなタンメンですが、値段相応という印象です。肉屋は大人気でしたが、リニューアルする度に活気が無くなってる感じがして、ちょっと心配。頑張って下さい!ごちそうさま!
タンメン21 (353/'12)