2012年8月31日、御成門の新店「麺恋処 き楽」へ。
RIMG3436.JPG
2012年8月28日オープン。麺恋処 いそじ@代々木の関連店。人気有名店の姉妹店とあって、速攻訪問!w

場所は、先日オープンしたもぐやのすぐ近く。新橋からも徒歩圏内。

夜は人通りもまばらな、路地裏の奥といった隠れ家的なロケーション。ですが、広い通りから路地への角に案内板無し、店頭には開店祝花無し。店の前まで来ても、ラーメンの幟や立看板無し。外観からは小洒落た小料理店に見えなくも無いですが、とてもラーメン店には見えない感じ^^;

入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、中華そば690円、味噌らーめん760円、つけめん740円、味噌つけ麺810円、他。
RIMG3388.JPG
お昼限定のサービスごはんシリーズは、ちょこっとごはん50円、中華そば屋のミニカレーライス180円。

麺の量は、並盛200g、中盛300g、大盛400g、並盛中盛同料金。麺量はゆで前だそうです。今回はしっかり確認しました^^;
RIMG3391.JPG
オーダーは、ディフォと思わしき「中華そば」にしました。中盛サービスでしたが、並盛で。調理途中に「柚子入れても大丈夫ですか?」と聞かれます。もちOKで!

RIMG3403.JPG
店内は、L字型カウンター13席、2人卓x2。

20:00頃入店で、先客後客0。

本店の人気ぶりに比べると嘘のような静けさですが、やはりパブリシティ不足かと(´・ω・`)

厨房には以前本店で見かけた店主さん、それからスタッフの男性2名。

BGMは、ラジオ放送。

店の奥には、製麺室があって製麺機が鎮座。 代々木店同様、こちらも自家製麺ですね! そう言えば、代々木店の製麺機は「ももえちゃん」という名前だそうですが、こちらの製麺機の名前はどんなんだろう? 時節柄「あっちゃん」とかかな!?^^;聞くの忘れたぅ(><)

RIMG3394.JPG
お冷のコップは、シングルモルトでも飲みたくなるような、洒落たデザイングラス。

RIMG3400.JPG
箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、酢、一味唐辛子、ミックスペッパー。

そして待つことしばし、「中華そば (並)」完成でーす♪
RIMG3409.JPG

RIMG3412.JPG
柄は違いますが、形状は代々木店と同じ「反丼」で登場。

具は、海苔、メンマ、万能ネギ、白ネギ、ナルト、チャーシュー。
RIMG3418.JPG

いそじの「中華そば」とは、やはりビジュアルが異なります。いそじには無い万能ネギがこちらではトッピング。いそじのチャーシューはもっとしっとりしたタイプでしたが、こちらではカッチリ火を通した感じのチャーシューに。

RIMG3430.JPG
スープは、トロントロンの高濃度な豚骨醤油。

味わいは、動物性がベースを奏でながらも魚介が前面に出たフィッシュフレーバーなテイスト。

醤油だれも、主張強めに調味されています。

明らかにいそじとは方向性を変えてる感じ。

正直最初は、魚介を強く感じて、ありきたりな濃厚豚骨醤油感がしました。

しかし食べ進むに従い、ダシのパワフルさがあらわになってきて、気づけば辞められない止まらない状態に。 なんとも惹きが強く、美味しいです!

RIMG3424.JPG
麺はつるんつるんの麺肌で、コシもしっかりとあります。

どことなく紬麦の麺にもチョイ似な感じ。

麺自体かなり美味しい麺で、中華そばでもその良さは十分わかりますが、つけ麺だとさらに麺の旨さを堪能できそうです!

終盤、柚子が香って爽やかにフィニシュ!実際相当美味しくて、汁完してしまいました!味噌らーめん・味噌つけ麺も気になります。ごちそうさま!

麺恋処 き楽@御成門 (309/'12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック