2012年8月25日、目白の老舗「中華そば 丸長」へ。
昭和29年創業。ビル建替え工事のため2011年7月末で一時休業。2012年4月再開オープンの予定が延びにのびて、1年ぶり以上となる2012年8月23日に新装オープン。
5年程前に食べて感動的に美味しかった想い出があり、昼営業だけなので再オープン後最初の休日に突入!出遅れて、開店35分前に到着。この時点で40人待ちΣ(゚д゚lll) 聞く所によると、1時間前で18人待ちだったとか○| ̄|_ みんな早すぎぅ(><)
この日もアスファルトと一緒に溶けそうな程猛烈に暑い日。日陰はまだすごせますが、ひなたは焦げそうな感じ。日に焼けたかな?(笑)結局1時間40分程列んで着席w
店内L字型カウンターのみの9席。改装前は確かテーブル席もあって14席ほどだったので、席は減りましたね。その分厨房が広々となった感じ。
厨房には、親父さん他スタッフ2名の3名体制。ホール担当女性1名。BGMは客の一心に麺を啜る音^^;
以前同様券売機は無く後会計制。
主なメニューはつけそば750円、やさいつけそば800円、チャーシューつけそば1000円、チャーシューやさいつけそば1050円、他。5年前と比べると100円値上がりしてますね^^;

ラーメンメニューもありますが、先客後客の全員がつけそばを注文。一番人気は、「チャーシューやさいつけそば」。以前は、早めにまずチャーシューが売切れて、次にやさいが売切れてと言った感じでしたが、新店舗ではこれだけの大行列でも売切れの気配なし。ってことで、オーダーは「チャーシューやさいつけそば」にしました。
後客で、「小鉢」と注文する方が何名かいらっしゃいましたが、「小鉢」とは「チャーシューやさいつけそば」のつけ汁が少ないバージョン。なので、50円安いらしい。裏メニューなので、常連さん向けかも^^;

箸は割り箸。
卓上調味料は、七味唐辛子、ラー油、酢、醤油、胡椒。
そして待つことしばし、「チャーシューやさいつけそば (並)」完成でーす♪


通常つけ麺では、自分的に、麺を右奥、つけ汁を左手前に置きますが、今回は何故か逆に置いてしまい、少し食べてから違和感に気づきました^^;
他のつけ麺とは逆で、つけ汁の器の方が圧倒的にボリューミなので、無意識に反対に置いちゃったかも(^_^;)
つけ汁の中には、たっぷりのゆで野菜(モヤシ。キャベツ)とコマ切れのチャーシューがドカ盛りにw


麺は昨今のつけ麺としては細い部類かもな、中太ストレート。
茹で置きとですが、見込みで茹でていて、まったく客足が途切れないので茹で上げ後あまり時間が立っておらず、無問題。
シコシコとコシも良く、風味もいい美味しい麺です!

チャーシューは辛めの味付け。

野菜はクタクタ。
短冊切りのナルトが中に隠れています。

つけ汁はしょっぱ目で胡椒と一味が効いたジャンキーなタイプ。
ほのかに酸味も感じます。
チャーシューと野菜の旨味がつけ汁に溶け出して、つけ汁の厚みが増している感じ。
麺を浸けていただくと、なんとも言えない美味しさ!
これ確かに中毒性がありますね。ハマる人続出なのも頷けます!

麺をつけ汁にたっぷり浸けて、チャーシューと野菜を絡ませて一気にいただくのもが至福の味わい!
美味いっすね〜!
暑い中長時間列んだ甲斐がありました!

麺と具を食べ終えたら、つけ汁の器をカウンター上に置いてスープ割りをお願いします。
割りスープは、寸胴から柄杓で直接入れて貰いました。
割りスープは節系が効いた感じで、割り後は軽やかに飲みやすくなります。
〆にホッとする味わいで、これまた美味しいです!
昼営業のみともともとハードルが高く、当面大行列が続きそうですが、落ち着いた頃また食べにきたいです。ごちそうさま!
中華そば 丸長 (302/'12)
厨房には、親父さん他スタッフ2名の3名体制。ホール担当女性1名。BGMは客の一心に麺を啜る音^^;
以前同様券売機は無く後会計制。
主なメニューはつけそば750円、やさいつけそば800円、チャーシューつけそば1000円、チャーシューやさいつけそば1050円、他。5年前と比べると100円値上がりしてますね^^;

ラーメンメニューもありますが、先客後客の全員がつけそばを注文。一番人気は、「チャーシューやさいつけそば」。以前は、早めにまずチャーシューが売切れて、次にやさいが売切れてと言った感じでしたが、新店舗ではこれだけの大行列でも売切れの気配なし。ってことで、オーダーは「チャーシューやさいつけそば」にしました。
後客で、「小鉢」と注文する方が何名かいらっしゃいましたが、「小鉢」とは「チャーシューやさいつけそば」のつけ汁が少ないバージョン。なので、50円安いらしい。裏メニューなので、常連さん向けかも^^;

箸は割り箸。
卓上調味料は、七味唐辛子、ラー油、酢、醤油、胡椒。
そして待つことしばし、「チャーシューやさいつけそば (並)」完成でーす♪


通常つけ麺では、自分的に、麺を右奥、つけ汁を左手前に置きますが、今回は何故か逆に置いてしまい、少し食べてから違和感に気づきました^^;
他のつけ麺とは逆で、つけ汁の器の方が圧倒的にボリューミなので、無意識に反対に置いちゃったかも(^_^;)
つけ汁の中には、たっぷりのゆで野菜(モヤシ。キャベツ)とコマ切れのチャーシューがドカ盛りにw


麺は昨今のつけ麺としては細い部類かもな、中太ストレート。
茹で置きとですが、見込みで茹でていて、まったく客足が途切れないので茹で上げ後あまり時間が立っておらず、無問題。
シコシコとコシも良く、風味もいい美味しい麺です!

チャーシューは辛めの味付け。

野菜はクタクタ。
短冊切りのナルトが中に隠れています。

つけ汁はしょっぱ目で胡椒と一味が効いたジャンキーなタイプ。
ほのかに酸味も感じます。
チャーシューと野菜の旨味がつけ汁に溶け出して、つけ汁の厚みが増している感じ。
麺を浸けていただくと、なんとも言えない美味しさ!
これ確かに中毒性がありますね。ハマる人続出なのも頷けます!

麺をつけ汁にたっぷり浸けて、チャーシューと野菜を絡ませて一気にいただくのもが至福の味わい!
美味いっすね〜!
暑い中長時間列んだ甲斐がありました!

麺と具を食べ終えたら、つけ汁の器をカウンター上に置いてスープ割りをお願いします。
割りスープは、寸胴から柄杓で直接入れて貰いました。
割りスープは節系が効いた感じで、割り後は軽やかに飲みやすくなります。
〆にホッとする味わいで、これまた美味しいです!
昼営業のみともともとハードルが高く、当面大行列が続きそうですが、落ち着いた頃また食べにきたいです。ごちそうさま!
中華そば 丸長 (302/'12)