2014年9月11日、西新宿五丁目の新店「製麺rabo」へ。R0041438
2014年7月14日オープン。嗟哉@初台の初代店主さんが満を持して復活、スナックのランチタイムに間借り営業をスタート。スナックと言っても、屋号が示す通り自家製麺にこだわり、嗟哉時代とは味を変えているとか。

かなり気になりMAXでしたが、現在昼営業のみということで、なかなか来れず。昼外出の機会を得たので、ここぞとばかりに訪問w

R0041431 店の場所は、大江戸線西新宿五丁目駅徒歩6分。

ですが、初台からも15分位で来れるみたいです。

方南通りから脇道に逸れてすぐ。

方南通りの歩道には、店の存在をアピールする黄色いA型立て看板が立っています(左画像)。

R0041443 現在は、「夢一座 虹」というスナックの昼に間借り営業。

ですが、隣が空いてスナックが今月中?に隣に引っ越すので、そうなると、間借りを卒業して、晴れて路麺店となる予定。

落ち着いた頃、10月中には、夜営業も始めるそうです!

店内は、まんまメチャスナックw 店主さんも色んな意味で手馴れていてw 新店らしさは絶無ですが、それがまた妙に落ち着きますw 席は、厨房を囲むL字型カウンター9席。13:10頃入店で、先客7後客2。ってか、奥には、若きTRY審査員w ←書いて大丈夫でしたっけ?^^; ご一緒することにw

券売機は無く、後会計制。
R0041448-2

R0041488 麺メニューは、
(濃厚魚出汁)らーめん700円、
(あっさり鶏出汁)中華そば700円、
(あっさり魚出汁)支那そば700円、
(濃厚魚出汁)つけ麺700円、
(あっさり魚出汁)つけそば700円。



R0041448 ラーメン3種類、つけ麺2種類と、なんと計5種類の味を用意!

「店長おすすめ(笑)」マークは、「中華そば」。

ってか「(笑)」ってなんぞ?(^_^;)

オーダーは、「支那そば」にしました。

R0041452 BGMは、テレビ東京の海外ドラマw

箸は割り箸。

卓上調味料は、GABANブラックペッパー。

そして待つことしばし、「(あっさり魚出汁)支那そば」完成でーす!
R0041461

R0041464 やや背の高い高台型の丼で登場。

具は、海苔、メンマ、きざみ青・白ネギ、チャーシュー。
R0041470

R0041482 スープは、さらさらの清湯醤油味。

「あっさり魚出汁」というサブタイトルですが、動物魚介の思いっきり濃密な味わい!

RDBでレポを再開した九龍さんによると、鶏・豚・魚介のトリプルスープだそうです。

あっさりながらも、臓腑に染み渡るようなパワフルなコクを併せ持っていて、これは凄旨!

R0041476 自家製の麺は、平打ちっぽい中細ストレート。

艷やかで滑らかでしなやかでと、啜るのが楽しくなるような良麺。

本当に美味しいと、無意識に無口になって、夢中で没頭してしまいますw

こちらは、シェアさせていただいた「(あっさり鶏出汁)中華そば」。「支那そば」とは、具が微妙に異なります。
R0041455
鶏100%スープのようですが、やはりかなり力強い味わい。「支那そば」から魚介を抜いたような感じですが、美味しい!

さらに、一口味見させていただいた「(濃厚魚出汁)らーめん」。
R0041486
他の2品にはあった強めの旨味がやや抑え気味で、実はこれが結構あっさり目に感じちゃったりとか^^; 旨いし、やはりフルサイズで食べたい(^_^;)

美味しく完食!昼来るのはやはりかなり難しいので、夜営業の開始が楽しみです!フルコンプせねばw ごちそうさま!

製麺rabo (300/’14)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック