2014年9月8日、蒲田の新店「らあめん エアーズロック」へ。
2014年8月26日オープン。まるで世界遺産の「エアーズロック」の様な、巨大な角煮がウリのお店。ちょっと気になり訪問。

ってか、住所から図南の跡地じゃないかと思ってましたがやっぱりそうでしたか。。。
図南の店主さんは、大層一生懸命で、味も良かっただけに、閉店は残念ぅ(><)
閑話休題。
店頭看板には、店の紹介。
『「地球のへそ」エアーズロックを彷彿させる壮大かつ上品な角煮
そして、周りで見守る優しさ溢れる草原のようなあっさりスープ(醤油)』
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、エアーズロックラーメン580円、ラーメン580円、他。各ラーメンハーフ340円ってのもあります。
「エアーズロックラーメン」は、角煮メインのラーメン。「ラーメン」は、メンマ・ナルト・ほうれん草・角煮少々といった、ごく普通のラーメン。

オーダーは、「当店オシ麺」という「エアーズロックラーメン」にしました。
店内は、カウンター6、2人卓x2。基本的に、図南の居抜きな感じ。18:40頃入店で、先客6、後客無し。

大変元気でニコニコ接客な方で、これなら店主さんのナイスキャラだけでもファンがつきそう!
店頭には、麻生製麺の麺箱もありました。

BGMは、ポップス。
卓上調味料は、GS 拉麺胡椒、酢、ラー油、チューブ入りおろしにんにく。
そして待つことしばし、「エアーズロックラーメン」完成でーす♪


具は、糸唐辛子、笹切りねぎ、角煮。

「ラーメン」から、メンマ・ほうれん草・ナルトが省かれた代わりに、巨大角煮がドーンと鎮座!

柔らかで淡い煮干しテイストで、あっさりとした味わい。
半透明で黄金色に輝くスープは、ぱっと見塩味のようですが、味はやや甘めの醤油味。
タレには、白醤油を使っているそうです。
「優しさ溢れる草原のような」スープとの事で、一見ジャンボ角煮に不似合いなスープにも思えますが、トータルでクドすぎず、中庸なバランスを保つことに成功しています。飽きの来ない系のスープで、美味しい!

啜り易く、スープとの絡みも良好です。
丼のハイライト、エアーズロック状の角煮は確かにビッグサイズ。

美味しく完食!この一杯で580円とは、驚きのハイコストパフォーマンス!場所的には、ちと分かりづらいかもですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
らあめん エアーズロック (297/’14)