2014年9月9日大安、本日オープンの新店「札幌ラーメン 麺処 白樺山荘」へ。
札幌を中心にチェーン展開している味噌ラーメンの人気店で、催事にも良く登場、お台場の集合施設にも出店していた「白樺山荘」が、諸国ラーメン探訪区の11代目として、都内に再登場。
「諸国ラーメン探訪区」とは、池袋東武レストラン街スパイスのラーメン専門店舗で、全国各地の有名店を期間限定で登場させるもの。
〈これまでの出店〉
2002年11月 「縁や」(北海道札幌市)
2003年11月 「潤」(新潟県燕市)
2004年10月 「蔦亭」(北海道旭川市)
2005年07月 「すみれ」(北海道札幌市)
2007年09月 「龍の家」(福岡県久留米市)
2009年07月 「武蔵」(北海道札幌市)
2010年09月 「小樽 あっぱれ亭」(北海道小樽市)
2011年09月 「富山ブラック 麺家いろは」(富山県射水市)
2012年09月 「えびそば 一幻」(北海道札幌市)
2013年09月 「北海道らーめん 奥原流 久楽」(北海道札幌市)
東武レストラン街は、2015年から全面改装工事に着手(2016年春グランドオープン予定)、諸国ラーメン探訪区は今回がラストだそうです。
前置きが長過ぎなので、とっとと本編へ^^;

創業16年だそうです。

一杯のラーメンに気持ちを込めて」
とか。
いいっすね~!

卓上のカゴの中身は、ゆで玉子。
ご自由にお召し上がり下さいと、殻入れ用に、薄緑色の小さなボールが渡されます。
あ、普通のゆで玉子らしかったんで、遠慮しときました(^_^;)
券売機は無く、食後レジにて会計制。主なメニューは、みそ840円、醤油840円、塩840円、他。

オーダーは、メニュー先頭の「みそ」で。
メニュー浦は、スープ・麺・味噌・焼豚の薀蓄。


スタッフは厨房・ホール男女合わせて7名。
箸は割り箸。
卓上調味料は、S&Bブラックペッパー、辣油、ミル入白ゴマ、おろしニンニク、一味唐辛子、食卓塩。
そして待つことしばし、「みそ」(ラーメン)完成でーす♪
背が低くて口径の広い、まぜそば用みたいな丼で登場。
具は、海苔、カイワレ、きくらげ、炒め野菜(にんじん、ニラ、モヤシ)、チャーシュー、メンマ、ひき肉、他。
スープは、少しとろみのある豚骨味噌味。
純すみインスパイアと言われることもあるみたいですが、すみれほど熱々でもオイリーでも濃くもありません。
麹味噌らしい味噌の粒粒が入っていて、それがなかなかいい味を出しています。
以前お台場で食べた時よりもライトで化調も強めに感じましたが、鍋を振って調理する札幌味噌ラーメンらしい味で、普通に美味しい!
麺は、黄色い中太縮れ麺。
卵白を用いた玉子麺だそうです。
純すみといえば森住製麺で、これまでの都内の白樺山荘も森住でしたが、こちらもそうかな?
サッポロ味噌ならこれっしょ!っていう感じの麺で、旨いっす!
完食!機会があれば、醤油と塩も試してみたいです。ごちそうさま!
札幌ラーメン 麺処 白樺山荘 (298/’14)