2014年9月8日、新橋の新店「ORAGA」へ。
2014年9月2日オープン。2008年3月新橋に「新橋 おらが」としてオープン。2011年3月「ORAGA NOODLES」として五反田に移転オープン。ですが、2013年5月に残念ながら閉店。その「おらが」が、創業の地新橋に復活オープン!(祝)
当面昼営業のみって事でなかなか来れませんでしたが、この日ようやく訪問が叶うことに!ですが、店主さんのツイートによると、本日から正式に夜営業がスタートするみたいです(^_^;) まあ、夜は当面時短営業の可能性もるし、やっぱり早く行きたい!って事で、予定通りGO!
店頭には、暖簾も看板もありませんが、「OPEN」のプレートが目印。
それから、行列と、外まで聴こえる大音量のサウンドと、外まで香るホタテ香も目(鼻)印w
ちなみに、店主さんとお客さんのやりとりより、「ORAGA」が新店の正式名称のようです。
11:40頃到着で、店内満席外待ち10orz 開店と同時に押し寄せた客がキューに溜まる、一番待ちの長いタイミング^^; まあ、開店間もない時間は、半入れ替え的に一気に空く可能性もあり、気長に待ちます。
順番が近づくと、食券を買って待つように促され、一旦店内へ。
主なメニューは、ホタテの69(らーめん)730円、らーめん730円、ホタテの69つけ麺780円、つけ麺780円、他。つけ麺は中盛無料。オーダーは、これが食べたかったという「ホタテの69(らーめん)」にしました。
順番が来て店内へ。
店内は、奥が厨房で、手前から奥に向かって7席のカウンターが伸びています。
厨房には店主さんと男性スタッフ、接客が女性スタッフの3名体制。
店主さんに目礼して、着席。
お揃いのORAGA Tシャツ、メチャカッコイイすね!
BGMは大音量の和製ロック、尾崎豊とかいいっすね~w
J-Rockの迫力あるビートに身を委ねながら、絶品らーめん・つけ麺をいただくのが、おらがワールドw
箸は割り箸。
卓上調味料は、無し。
そして待つことしばし、「ホタテの69(らーめん)」完成でーす♪
以前と同様、綺麗な玉丼型の丼で登場。
「ホタテの69」の「69」は、多分ロックンロールの意味かと(未確認)
→タレに使っているロックソルトの「ロック」だそうです(恥)。
具は、海苔、メンマ、チャーシュー。チャーシューは軽く炙ってあります。
きざみ玉ねと思っったのは大根だそうです!「ORAGAは玉ねぎ」と言う既成概念を覆したく、駒店主の仕掛けた「だまし絵」でした(^O^;)
スープは、白濁したややとろみのある魚介白湯。
ってか、めちゃホタテ味!
店内はおろか外まで漂うホタテ香ですが、味はまさにホタテスープそのもので、こりゃ堪らんす!
ドストライクな旨さで、激しく美味しい!
麺は、カネジン食品製の、平打ち中太縮れタイプ。
「おらが」のディフォの濃厚豚骨魚介醤油味とも相性の良さは経験済みですが、濃厚ホタテスープとも合いまくってますね!
旨いっす!
美味しく完食!店主さん、以前も飛ばし過ぎて、何度か過労でお休みしちゃったりとか。あまり無理せず、らーめんのように長く続けて下さ~い!ごちそうさま!
ORAGA (296/’14)