2014年9月6日、北上尾の新店「中華そば よしかわ」へ。
2014年8月18日オープン。自家製麺を謳う煮干しそば専門店。オープン当初から大変評判が良くずっと気になっていました。ようやく訪問w

駅から距離がありますが、店舗前に9台分の駐車スペースあります。
開店10分前到着で、駐車場は4台埋まり、シャッター待ちの先客6。
その後も続々来店して、定刻には満車に!好評かと聞いていましたが、まさかこれほどとは!凄い人気!
定刻に開店!入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、煮干しそば 白醤油・黒醤油680円、濃厚煮干しそば780円、超濃厚煮干しつけ麺980円、いわし丼360円、大判焼豚丼380円、他。


限定20食。
その代わりっでしょうか?「濃厚煮干しそば」は休止中で、券売機からも無くなってました。

ちなみに、周りのお客さんは、みなさん「つけ麺」か「煮干しそば 黒」の注文で、メニュー写真も「黒」ですね。
実際、「黒」が人気みたいです(~_~;)

レベル1:煮干ほんのり
レベル2:芳醇な煮干
レベル3:煮干ガツン
レベル5:ヤバイです!

煮干しそば 白:レベル2
濃厚煮干しそば:レベル3
超濃厚煮干しつけ麺:レベル5
今回は「レベル2」で。

その席だけが、靴のままアプローチ可能で、それ以外は靴を脱いで上がる方式。
室内の席は、壁というか窓に向かったカウンター7席、4人卓x1、2人卓x4。
後客続々、あっという間に満席。

店内には掲示物いろいろ。「かえし」と「チャーシュー」について。



箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、酢、GABANホワイトペーパー。
そして待つことしばし、「煮干しそば 白醤油」完成でーす♪


具は、三つ葉、味玉半個、海苔、きざみ長ネギ、メンマ、チャーシュー。

低温調理のチャーシューは、ピンキーな豚と白い角切りの鶏の2種類。どちらも、しっとりと柔らかく美味。

角の無い上品で分かりやすいまろやかな煮干し出汁で、沁み入る様な旨さがあります。
無化調ですが、物足りなさは皆無で、煮干しの旨さがドドーンと押し寄せて来ます。
これは美味しい!

加水低めで、サックリとした食感が心地良いです。
さらりとしながらも煮干しの旨みを湛えたスープと相まって、本当に旨い!
美味しく完食!オープン間もないですが、人気の高さも頷けるクオリティの高さでした。機会がああれば、「黒醤油」も是非試してみたいです。ごちそうさま!
中華そば よしかわ (292/’14)