2014年R00366977月20日、北越谷の新店「とんこつラーメン 平九郎R 越谷東大沢店」へ。
2014年7月8日オープン。春日部にある平九郎Rの2号店。ちなみに、「平九郎R」の「R」は、「Ramen」の「R」。 ロゴが「Heikuro 箸のイラスト R」となっていて、春日部本店を踏襲! れっつ@越谷の後、連食w

R0036694店の場所は、北越谷駅徒歩22分。

「よってけとんちゃんラーメン」の跡地。


R0036645入口入るとすぐ右手の壁に、バーンとでっかい手描きの薀蓄。

オリジナルの豚骨ラーメンで、麺量は110gとか。

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター10(5x5)、4人卓x1、小上がりに4人卓x3。

広めのウェイティングスペースに待ち席もあり。

11:30過ぎの入店で、店内8割ほどの入り。

退店時、店内と待ち席も満席で、外待ちも発生するほどの盛況。

スタッフは厨房に男性3、ホール担当女性2男性1。

R0036646春日部本店は券売機制でしたが、こちらは券売機は無く食後レジにて後会計制。

R0036649 主なメニューは、
平九郎ラーメン680円、
平九郎赤730円、
平九郎黒730円、
丸鶏スープの中華そば(フィニッシュラーメン)680円、
他。

スタートが600円台からだと、なんか安い気がします^^;

春日部店では平九郎ラーメンをいただいたので、オーダーは「平九郎赤」にしました。

注文すると、
麺のかたさ、
味の濃さ、
あぶらの量、
を聞かれます。

麺「カタめ」でお願いしました。

R0036652 替玉100円、半替玉は50円。

チャカライス350円は、ライスの上に温野菜がこんもりと盛られて、中央にチャーシューがトッピングされた本店でも名物の一品。

チャーハン600円、餃子300円もラインナップ。

お子様よろこびセットは、100円とサービスプライス!

R0036655 羽の生えた豚のシンボルマークも健在。

ドリンクいろいろ。

R0036661 BGMはポップス。

お茶は冷ほうじ茶かな?

冷たいおしぼりのサービスもナイス。

箸は割り箸。


卓上調味料は、ミル入り白ゴマ、紅生姜、おろしニンニク、S&Bマルコポーロこしょう、酢、ラー油、白醤油。



そして待つことしばし、「平九郎赤」完成でーす♪
R0036667

R0036670 精悍なブラックボウルで登場!

具は、糸唐辛子、笹切りネギ、きざみ青ネギ、チャーシュー。
R0036676

R0036679 たっぷり入った岩海苔は本店オープン時には見られなかったものですが、その後本店でもディフォのトッピングに加えられるようになったもの。

名物トッピングのカリカリ小梅も発見w

R0036691 スープは、ややとろみのある豚骨醤油味。

粒大きめの背脂がたっぷり入って、濃厚な豚骨スープにこってり感と甘さをプラス。

さらにラー油も多めに入って、辛くて油ギッシュなワイルドでジャンクな一杯に。

刺激的なハマる系の味わいで、美味しい!


ただ、ここまで来ると個人的にはちょっとオイリーに過ぎるかと。「あぶら少なめ」注文でちょうどいいかも知れません(^_^;)

R0036682 麺は、ストレートの細麺。

本店は確か自家製麺でしたが、こちらもそうかな?

低加水で、さっくりとした歯切れの良さが心地よいです。



美味しく完食。子連れファミリーやグループの来客も多く、接客も大変丁寧親切、良店ですね。久々に本店行ってみようかな!?ごちそうさま!

とんこつラーメン 平九郎R 越谷東大沢店 (235/’14)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック