2014年8月29日、本日オープンの新店「担担麺 清緑園」へ。
店の場所は、長浜屋台ラーメン 一心亭 新橋店の跡地。福島に縁のある一心亭が閉店したのは残念ぅ(><)
ちなみに、昨日もここからほど近い新店の武一 はなれに来たので、2日連続新橋の新店通いっすw
店内は、カウンター12席位。一心亭のオープン当初はオール立食でしたが、確か途中でリフォームを実施して、椅子を導入したんですよね。なわけで、ほぼ居抜きの店内は、18:20頃入店で、先客2、後客無し。
カウンターの向こうには、店主さんかな? それから美人のスタッフは女将さん? 接客は流暢な日本語ですが、お二人の会話は中国語。
券売機は無く、後会計制。麺メニューは、麻辣麺850円、担々麺850円、叉焼麺780円、鶏塩ラーメン780円。
ランチタイムは、半麻婆丼サービス(週替り)とか。店名の冠は「担担麺」ですが、メニュー先頭は「麻辣麺」。どっちやねん?って事でオススメを聞いたところ、「麻辣麺」がイチ推し麺だそうです。って事で、そちらを注文。辛く出来るそうで、辛めでお願いしました。
おつまみもいろいろ。
ドリンクも各種ラインナップ。
BGMは、中国民謡的な。。。
箸は割り箸。
卓上調味料は、醤油?、酢。
そして待つことしばし、「麻辣麺」完成でーす♪
提供直前に「パクチー大丈夫ですか?」と聞かれます。
OKとアンサー。
具は、パクチー、きざみネギ、いんげん、まるごと唐辛子、ひき肉。白ゴマ多め。
スープは、さらりとした清湯ラー油味w
ベースは鶏清湯の醤油味だと思いますが、タップリのラー油と花椒で、シビ辛な味わい。
化調も少量効いてそうですが、さほど気になりません。
ラー油と唐辛子と花椒をドバっと配したワイルドな調味で、不用意に啜るとむせるほどですが、逆にそれがシンプルでイイですね。なかなか美味しい!
麺は、中細縮れタイプ。
あまり特徴の無いタイプの麺ですが、シビ辛が主役なので、丁度はまってる感じです。
美味しく完食!申し出れば、もっともっと辛くすることは出来るそうです^^; 機会があれば、「担々麺」を激辛仕様で注文しちゃおうかなw ごちそうさま!
担担麺 清緑園 (282/’14)
カウンターの向こうには、店主さんかな? それから美人のスタッフは女将さん? 接客は流暢な日本語ですが、お二人の会話は中国語。
券売機は無く、後会計制。麺メニューは、麻辣麺850円、担々麺850円、叉焼麺780円、鶏塩ラーメン780円。

ランチタイムは、半麻婆丼サービス(週替り)とか。店名の冠は「担担麺」ですが、メニュー先頭は「麻辣麺」。どっちやねん?って事でオススメを聞いたところ、「麻辣麺」がイチ推し麺だそうです。って事で、そちらを注文。辛く出来るそうで、辛めでお願いしました。
おつまみもいろいろ。

ドリンクも各種ラインナップ。


箸は割り箸。
卓上調味料は、醤油?、酢。
そして待つことしばし、「麻辣麺」完成でーす♪


OKとアンサー。
具は、パクチー、きざみネギ、いんげん、まるごと唐辛子、ひき肉。白ゴマ多め。


ベースは鶏清湯の醤油味だと思いますが、タップリのラー油と花椒で、シビ辛な味わい。
化調も少量効いてそうですが、さほど気になりません。
ラー油と唐辛子と花椒をドバっと配したワイルドな調味で、不用意に啜るとむせるほどですが、逆にそれがシンプルでイイですね。なかなか美味しい!

あまり特徴の無いタイプの麺ですが、シビ辛が主役なので、丁度はまってる感じです。
美味しく完食!申し出れば、もっともっと辛くすることは出来るそうです^^; 機会があれば、「担々麺」を激辛仕様で注文しちゃおうかなw ごちそうさま!
担担麺 清緑園 (282/’14)