2014年8月16日、松原団地の新店「38 NOODLE KITCHEN(サンパチ・ヌードル・キッチン)」へ。
2014年8月3日オープン。店名の38を逆さまにした日で、遊び心がありますね!
湯島にあった「麺Dining 38(旧 麺処 美羽)」が移転、リニューアルオープン。中華そば 葵の後、しらけんさんに拉致られてこちらへ移動w

目印は、舗道に設置された「らーめん38」の看板。
店主さんの手作りだそうです!
ちなみに草加市は店主さんの地元だそうで、凱旋出店ですね~。
こちら、移転前からそうでしたが、無化調・添加物不使用、自家製麺でスープ・タレ・具材などもすべて手作り。小さい子供から年配の方まで安心して食べられる、体にやさしいらーめん屋さんがコンセプト。


お盆休み中の店が多いですが、フラれる可能性が皆無で、連食には好都合w
オープンからの提供メニューは、「つけ麺(醤油)カツオ風味」と「塩らーめん」でしたが、休み明けに合わせて新メニュー「つけ麺(塩)エビ風味」と「鶏だしらーめん(醤油)」をリリース。

移転前の湯島では、「濃厚魚介らーめん」しかいただいてなかったので、どれも楽しみ!
入店すると、まず券売機で食券購入です。


鶏だしらーめん 醤油・塩750円、
つけ麺醤油(カツオ風味)780円、
つけ麺塩(エビ風味)780円、
他。
らーめんは鶏100%のあっさりスープで、つけ麺は豚・鶏・野菜・魚介の濃厚スープ。

つけ麺だけでなくらーめんも中盛無料と、自家製麺のメリットを活用。

オーダは、スープ麺好きな二人組みなので、らーめん2種でw

席は、厨房を囲むL字型カウンター9席。
12:10頃入店で先客7、ワタシ達が着席して丁度満席。
後客7と、店内待ちも発生する盛況っぷり!
移転リニューアルは、大成功かと!
厨房には店主さん、サポートと接客担当は、店主さんのお母さんらしき方(真偽不明)。
卓上には、いろいろな説明カードがあって、注文品を待つ間も読書で過ごせますw 最初は、ショップの説明。

「つけ麺 美味しい食べ方」

「濃厚系らーめん&つけめん 味作りのご紹介」

「淡麗系 鶏だしらーめん 味作りのご紹介」

「汁無し まぜそば 美味しい食べ方」


箸は割り箸。
卓上調味料は、ミル入りミックスペッパー、胡椒、ミル入り白ゴマ。
そして待つことしばし、「鶏だしらーめん(醤油)」完成でーす♪


白い高台型+反丼型の丼で登場。
具は、海苔、麸、茎わかめ、白髪ねぎ、きざみ青ネギ、チャーシュー。

見るからに美しいビジュアルで、着丼した瞬間に美味しさを確信!

キレとコクを兼ね備えた鶏出汁に上品な鶏出汁に、まろ味のあるタレを合わせた逸品。
清湯醤油ラーメンのトレンドを押さえたハイクオリティな一杯で、確信が真実に変わった瞬間。
ホント美味しい!

抜群のしなやかさが特報。
あっさりとしたスープに合っていて、旨いですね~!
こちらは、「鶏だしらーめん(塩)」。グランドオープンメニュー。

器・具材・ベースのスープ等々は醤油と一緒で、タレを変えて別な一杯に仕上げています。

醤油はタレとスープの相乗効果で味わいが広がりますが、塩では出汁の旨味がよりダイレクトに味わえます。
スープ本来の完成度の高さが光っていますね。
実に、素晴らしく美味しいです!

滑らか食感で、啜り心地抜群。
連食でなければ中盛無料の瘟疫を享受したいところ。
旨くて、箸が止まりません!
断然美味しく大満足の完食!いつの間にか松原団地は良店の宝庫となり、お店の選択に迷うという嬉しい困惑w また伺います!ごちそうさま!
38 NOODLE KITCHEN (266/’14)