2014年8月4日、大塚の新店「豚骨一燈 大塚店」へ。
2014年8月1日オープン。麺屋一燈の系列の豚骨ラーメン店。1号店が昨年末小岩にオープン。6月にオープンした2号店(阿佐ヶ谷店)は、豚骨一燈のFC1号店。今回の大塚店は、FC2号店。
8月4日(月)に訪問したところ定休日の貼紙でフラれて、翌日にリベンジ敢行w

スタッフさんは一緒で、とんこつ大学大塚キャンパスがリニューアルしたとのネット情報もありますが、真偽は未確認。
定休日について確認したところ、やはり月曜定休に決まったそうです。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


濃厚魚介つけめん780円、
濃厚魚介らーめん730円、
あっさり中華そば680円、
みそラーメン730円、
油そば730円、
カレーつけ麺780円、
他。
ですが、つけめんと濃厚魚介らーめん以外売切表示(>_<)
事前にメニューリサーチ済みで、みそラーメンかカレーつけ麺狙いでしたが残念!聞いたところ、1日オープン以降ずっとつけめんと濃厚魚介らーめんのみ提供。それ以外のメニューは、明後日くらいから提供できるかも、という事でした(´・ω・`)
って事でオーダーは「濃厚魚介つけめん」で。
麺量は、ラーメンが並150g中200g、つけ麺が並200g中300g。
券売機では中盛り50円がX表示で、中盛り無料ですとの説明。
並盛り注文で。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、4人卓x3、2人卓x1。
テーブルは、もっとたくさん置けそうなほど、空間に余裕あり。
18:40頃入店で、先客1、後客6。
スタッフは男性で、厨房1、ホール1。
ホール担当のヨーロッパ系?な方は、とっても親切丁寧!
店内隅っこに、菅野製麺所の麺ケースが山積み。
BGMはJ-Pop。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、S&B一味唐辛子、醤油、GABANブラックペッパー、酢、ラー油。
そして待つことしばし、「濃厚魚介つけめん」完成でーす♪
濃厚豚骨魚介系の店で良く見かける、この丼のこの柄は、「タコ唐草」模様と呼ぶらしいです(^_^;)
つけ汁の具は、のり、魚粉、きざみネギ、メンマ。チャーシューは麺の上と思ったら、つけ汁の中にもしっかりと大きめサイズのが入ってました!
麺は菅野製麺所製、断面が長方形のストレート太麺。
表面に粒粒の点が見られ、おそらく全粒粉入り、
つけ汁は、雪平鍋で軽く沸かした状態で器へ。
器が熱くないので、あっという間に冷めます。
真夏のこの時期なので気になりませんが、冬はキツそう。
つけ汁は、ドロリとした濃厚な豚骨魚介醤油味。
後半柚子も香ります。
典型的な味ですが、300gもある太麺を一気に食べさせるパワーがあります。
この味の構成は、流行るだけあってやはり惹きもパワーもあると思います。たまに食べると、確かに美味しいっす。
麺を食べ終えたら、カウンター上のポットからセルフでスープ割り。
セルフ方式は、自分で好みの濃さに調整出来るのが最大のメリット。
ただ、予めポットに用意しておくので、冷めやすいのが難点。
今回も、熱々とまではいかず。
割りスープは、節系の清湯魚スープ。
完食。やはり「みそラーメン」・「カレーつけ麺」が気になります。ごちそうさま!
豚骨一燈 大塚店 (251/’14)