2014年7月5日、本日オープンの新店「ラー麺ずんどう屋 東京新宿店」へ。
7
姫路発祥の背脂系 濃厚豚骨ラーメン店で、兵庫県を中心に京都・大阪・岡山などに支店を展開。そのずんどう屋が、関東進出1号店を新宿歌舞伎町にオープン。って事で、早速訪問w
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、元味らーめん750円、元味HOTらーめん800円、(夏季限定)冷し豚骨つけ麺750円、和風らーめん830円、チャーハン定食980円、明太子定食980円、チャーハン400円、他。

辛そうな「元味HOTらーめん」が気になりましたが、初めての店なのでディフォらしい「元味らーめん」を選択。

ありそうであまり無かったスタイルですね!
店内はカウンターとボックス席で、席多数。
店内の向かって右側しか数えられませんでしたが、カウンター4席、6人卓x3。
左側にもたくさんのカウンター席がありました。

しばらく待って着席。
席について食券を渡すと、背脂の量を、あっさり・普通・こってり・背脂まみれの4段階から選ぶように聞かれます。
また、細麺かちぢれ麺から聞かれます。
背脂普通・細麺でお願いしました。

って事で、最初と替玉で麺を変えることが可能です。
スタッフは店舗内外に男女合わせて大勢、12名までは数えました^^;
めちゃ元気良くって「いらっしゃいませ~」とか大声で叫ぶ系。
暗い接客よりはイイですが、ちょっと騒々しいw
お客さんとのやりとりでは、ストレートな関西弁が聞けますw

箸は洗い箸でエコ対応。

薬味は、紅生姜、クラッシャーで潰して入れる粒ニンニク。

隣を気にせず、辛子高菜取り放題なのは、ナイスw
ちなみに、6人用テーブルだと、1卓に対して高菜の丼は一つだけでしたが(^_^;)
そして待つことしばし、「元味ラーメン」完成でーす♪


具は、チャーシュー、海苔、万能ねぎ。


部位ごとに豚骨と水だけを約20時間強火で炊き続けたスープとか。
都内で濃厚豚骨の旨い店はたくさんあるのであまり期待してませんでしたが、うわぁ、旨いじゃないですか!
相当濃密に豚骨の旨みが凝集しているのに、後口はすっきり。
豚臭さも上手く抑えられていて、食べ易いです。大型チェーン店って事でなめてかかってましたが、スープはいいですね。美味しいです!
背脂は「普通」指定ですが、元のスープが濃いので背脂の存在はほとんど影響してない感じ。「あっさり」と「背脂まみれ」を食べてみないと、このスープでの背脂の効果は分かりにくそう^^;

一般的な博多ラーメンのストレート細麺は低加水が多いと思うので、ちょっと異なるアプローチ。
ですが、エキスの詰まったスープにはいい具合にマッチしています。

チャーシューはSPF(無菌)もち豚のバラ肉だそうですが、サシの入り具合が絶妙で、絶品の柔らかさでした。
メニューにはありませんが、チャーシュー丼とかしたらめちゃ美味しそう!
思いの外美味しかったので、替玉を半玉のちぢれ麺で注文。結果多分一玉で登場(^O^;)
「替玉を入れて味が薄くなったら、タレを入れて下さい」と元だれも一緒に提供されました。
細麺の方は多加水のストレートでしたが、ちぢれ麺の方は低加水の中細タイプ。
縮れていますし太めでもありますが、麺の硬質な感じは、こちらの方が博多ラーメンっぽいです。
ただ、ちぢれか効果か麺の太さ故か、こっちの方がスープの絡みが良すぎて、ややしつこい感じがしました(^_^;)
しつこさ緩和は高菜投入で、解決っす!
食後店を出る時、開店祝の箸をいただきました。
公式FBで確認したところ、オープン記念で、先着7000名にオリジナルロゴ入り箸プレゼントとか。
食洗機・レンジ対応という優れもの。
歌舞伎町で24時間営業で、1日相当な杯数が出そうですが、7000膳の用意だと、しばらくは大丈夫そうです。
周りが注文していたチャーハンも旨そうでしたし、落ち着いたら「元味HOTらーめん」食べに行こうかな。ごちそうさま!
ラー麺ずんどう屋 東京新宿店 (218/’14)