2014年6月20日、本日オープンの新店「鶏の穴 白山店」へ。
池袋東口にある鶏の穴の支店。本店は月替りに近いペースでリリースされる限定に定評があります。本店のクオリティが高いので、こちらも期待の訪問w

豚骨番長の隣で豚骨番長と駅の間というロケーション。
「らーめん 喰(KU)」跡地。
画像は、右から、駅出入口、鶏の穴、豚骨番長。
入店すると、まず券売機で食券購入です・


白鶏らーめん700円、
赤鶏らーめん700円、
つけめん(並)750円、
鶏めし300円、
他。
ディフォの白湯・辛いバージョン・つけめんの3トップ構成。

約6年位前にオープンした時の本店の価格と比べても、値上はたった20円のとか、ご立派!
オーダーは、本店でもも未食の「赤鶏らーめん」にしました。

18:30頃到着で、先客1。
外で店舗外観撮影中3人に抜かされて、先客4とかぅ(>_<)
後客8で、いきなり満席近い盛況。
スタッフは全員男性で4名、初日なので大所帯。
カウンター掲示のメニュー。


箸は割り箸。
卓上調味料は、一味唐辛子、胡椒。

いつも通りMy箸使用ですが、ディフォ状態で食べたかったので申告せず。
My箸利用ながらサービス無しです^^;
そして待つことしばし、「赤鶏らーめん」完成でーす♪


具は、きざみ青ネギ、薄小口切りネギ、メンマ、鶏チャーシューx2枚、鶏そぼろ。


ですが、「赤鶏」バージョンのため、赤濁?しています。
オープンキッチンで調理過程が良く見えましたが、赤い色の正体はラー油でした。
他に辛味調味料は、入らないように見えました。
濃厚でクリーミーな鶏白湯スープは、鶏の旨味が凝縮されていて、とても旨いです!最近都内で鶏白湯が爆発的に増殖中ですが、このスープを6年も前から提供しているとは、実は凄いです!
「赤鶏」仕様ですが、辛味は殆ど無くディフォをオイリーにした感じ。個人的には「白鶏らーめん」の方がシンプルで好みかなぁ(^_^;)

モチモチ食感のコシハリ麺で、とろとろスープと合っていて美味しい!
具では、皮付きの鶏チャーシューが、えっ?嘘でしょ!?って位柔らかでウマ~!
鶏そぼろが激ウマで、単品トッピング化希望!
美味しく完食!駅前で中休みもなく重宝しそうです。こちらでもそのうち本店同様に、限定が開始されると楽しいかも!ごちそうさま!
らーめん つけめん 鶏の穴 白山店 (198/’14)