2014年6月7日、経堂の新店「らーめんや やしげる」へ。
2014年5月27日オープン。鳥居式らーめん塾卒業後、魚魚@立川で修行された方のお店。実食済みの知り合いのレポの評価も軒並み高く、気になっての訪問w

入り口横にある鳥のマークにOPENと書かれた袖看板は、前店から引き継いでますねw

主なメニューは、
焦がし煮干しらぁめん800円、
醬油らぁめん750円、
塩らぁめん750円(訪問時X表示)、
替え玉100円(平打ち。ストレート)、
他。
「やしげる割り」450円は、焼酎の煮干しスープ割りとか!?(^_^;)
イチ推し麺は、魚魚直伝の「焦がし煮干らぁめん」。というわけで、ディフォのそちらをチョイス。


11:50頃到着で先客1後客1。
厨房には店主さん、一人で店を切り盛り。
ってか、大きめのメガネといい、背格好や雰囲気とか、どことなくマタドの岩立さん似(^_^;)

ってか、店主さんは今泉さんって方で、店名の謎が多分解明w
今泉さんの店→「今泉屋」→長いので「泉屋」→「泉屋」と言えば「泉谷しげる」→略して「やしげる」?どうでしょうか?(;^ω^)

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、白胡椒。
そして待つことしばし、「焦がし煮干しらぁめん」完成でーす♪


っていうか、丼も箸もささりんどうの時と一緒のもの。
なので、もしかしたら、譲り受けたのかな?
具は、ほうれん草、メンマ、玉ねぎ、チャーシュー。


中華鍋で焦がしたジューと言わせて焦がしたタイプで、香ばしさ満点。
香味油がやや多めで若干オイリー。
魚魚の「焦がし煮干しらぁめん」は未食ですが、煮干し出汁の感じはまさに魚魚のらぁめんそのものといった風情。
なんとも後引く旨さがあって、美味しい!

麺は鳥居塾出身ってことで、大成食品製の中細やや縮れタイプ。
替え玉は、平打ち、ストレートの2種類から選べるようですが、ディフォはストレートタイプかな?
加水低めでシャキッとした食感の麺で、こってり目なスープとも良く合っていて美味しい!
具では、多めに入った玉ねぎが油感を緩和してくれていい感じ。ただ、大きめの粗みじんなので、もうちょい細かい方がモアベター^^;メンマは麺より細いカット、シャキシャキ食感で美味。チャーシューは、たまたまでしょうけど筋が多くて食べにくかったかも。
美味しく完食!他のメニューも気になります。ごちそうさま!
らーめんや やしげる (178/’14)