2014年5月26日、新宿でリニューアルオープンした台湾まぜそば専門店に行こうと思っていたところ、店主のあまりにも不謹慎でひどいツイートを見てしまったので回避。
というわけで、こちらも気になっていた池袋の新店「徳島ラーメン 二代目 ふじわら」へ。
2014年5月25日オープン徳島県北島町に「徳島ラーメン ふじわら」が、徳島市紺屋町に「徳島ラーメン 初代ふじわら」があるので、多分どちらかの関連店。と思って帰宅後調べたら、北島町の「徳島ラーメン ふじわら」の東京進出店でした^^;

入店すると、まず券売機で食券購入です。


徳島ラーメン 680円、
ライスおかわり自由100円、
チャーシュー丼450円、
他。
ラーメンは大盛り無料。
生玉子無料。
基本の麺メニューは「徳島ラーメン」一種類で、トッピングバリエーションでラインナップを構成。
オーダーは、券売機先頭左端の「徳島ラーメン 並」にしました。

18:50頃入店で、先客2。
空いてると思ったら、後客7位といきなり混雑。
ってか、某情報サイトの若手のエース登場www
ちょっぴり情報交換。

壁面には阿波おどりのポスターや、ラーメンのイラストやポスターなど。
お店のキャッチフレーズらしい「まけまけいっぱい」は、阿波弁で「あふれるくらいいっぱい」の意。

ですが、聞こえるか聞こえないか位低い音でJ-POPも併奏。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、スダチ酢、しょう油、ラー油。胡椒、ミル入りゴマ。
カウンター上のかごに、無料の生玉子が入っています。
カウンターには「店主直伝 徳島ラーメンのおいしい食べ方」掲示。

そして待つことしばし、「徳島ラーメン」完成でーす♪


無料の生玉子を1個貰っちゃいましたw
具は、きざみ青ネギ、メンマ、豚うす切りの煮豚、モヤシ。


徳島ラーメンと言えば現地は未体験。
これまで好印象だったのはいのたにとJAC。
可成家は、ちょっと異質な感じでした。
といった、徳島ラーメン経験値低すぎですが、結論から言うと旨いと思います。
いのたにやJACほどスープが濃厚でもなくしょっぱくもないですが、豚の旨みが良く出ていて、まさに豚(ぶた)汁スープと呼びたくなる味わい。バランスがとても良くて、食べ易く美味しいです!

動物性の出汁スープとしっとりと調和して、麺とスープの相性も、さり気なく高水準をキープ。

100円でお代わり自由のライスが進みそうです!

全体がまろやかになって、これまた美味しくいただけます。
予想以上に満足で完食!そう言えば徳島特産の「スダチ酢」を試すのを忘れました(^_^;)というわけでもないですが、徳島ラーメンが食べたくなったらまた来よう!ごちそうさま!
徳島ラーメン 二代目 ふじわら (163/’14)