2014年3月29日、黄金町の新店「元祖 カレータンタン麺 大河家」へ。R0029524

2014年2月6日オープン。川崎近隣を中心に広がりを見せるニュータンタンメンのカレー味バージョンを提供する店。ニュータンタンメン大好きなので、そのカレー味バージョンってどんなんって、ずっと気になってました。星印@反町→あかくろたんたん@神奈川新町の後、3連食目(たんたん麺は2連食目)っすw

R0029464 店の場所は、黄金町駅徒歩5分の大通り(平戸桜木道路)沿い。

R0029479 入店すると、まず券売機で食券購入です。

券売機は、メニュー番号のボタンを押して食券を購入するコンパクトなタイプ。

R0029475 主なメニューは、
カレータンタン麺 並750円、
特製タンタン麺 並700円、
汁なしカレーソバ700円、
汁なしソバ650円、
昔ながらの醤油ラーメン600円、
他。

R0029470汁なしは並・中盛り同料金。

R0029478特製タンタン麺はカレータンタン麺の特製バージョンではなくて、カレー抜きのあっさり版の様です。

R0029466トッピングは単品で10種類と豊富ですが、「タイガー」・「メがタイガー」は原価率無視のお得なセット。


R0029477ドリンク類も豊富。

オーダーは、メニュー先頭で券売機番号1番の「カレータンタン麺 並」にしました。

R0029474 タンタン麺は辛さの指定が可能。

指定できるのは、下記7段階。
1.小辛
2.中辛
3.大辛
4.気絶
5.超絶
6.神
7.変態

特に聞かれなくて申し出る方式。

何も言わないと「2.中辛」になります。

当然辛さMAXの「7.変態」にしました(^^ゞ

R0029468 ランチタイムはライスサービスあり

こちらも聞かれないので申し出る方式。

カレータンタン麺にライスはパーフェクトにマッチしそうですが、3連食中につき自粛しました(^_^;)

R0029484 店内は、厨房を囲むL字型カウンター12席。

12:20頃入店で、先客6後客4。

厨房には店主さんと、サポートスタッフ2名。

スタッフTシャツのバックプリントは、「横浜最強の味」w

店頭やカウンターに掲示物大変多し。

ニンニク入りメニューのニンニク抜きも可能とか。


R0029482 「元祖カレータンタン麺を美味しく食べる、5つのルール!」

R0029485 「元祖カレータンタン麺の食べ方」

R0029480調理の工程を見ていると、丼に茹で上がった麺を入れてカレーをかけて、その上からタンタンスープをかける方式。

カレー後がけの方がもっとカレー味が際立つと思いますが、お願いしたらやってくれないかな?(;^ω^)

R0029487 BGMはポップス。

箸は洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、醤油、ラー油、酢。



そして待つことしばし、「カレータンタン麺 並 7辛(変態)」完成でーす♪
R0029490

R0029497 タンタン麺の赤色が映える真っ白な丼で登場。

具は溶き卵、きざみネギ、ニラ、ひき肉。
R0029499

R0029511 スープは中華鍋で溶き卵とひき肉で炒め煮したタンタンスープ。

出来上がりは驚くほどアツアツ。

変態呼ばわりの7辛だとさすがに逃げ場のない容赦無い辛さ。

店主さんいわく、辛さが増すほどにカレー風味が弱まる相ですが、いえいえ、カレー風味もしっかりと感じられます。

ニンニクとひき肉の旨みがたっぷりのニュータンタンスープにカレー味が絶妙にマッチして、おお!これは美味しい!

R0029505 麺は、丸山製麺のわずかに縮れのある平打ちの太麺。

もちもちとした食感で麺自体美味しいですね。

激辛カレータンタンスープとの相性もいい感じです。

美味しく完食。さすがに腹パンでなみなみ注がれたスープは汁完出来ませんでしたが(^_^;) 次回は可能ならカレー後がけをお願いしてみたいです。〆のライスも試したいですしw ごちそうさま!

元祖 カレータンタン麺 大河家 (100/’14)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック