2013年5月31日、築地市場場内の「中華 やじ満」へ。
RIMG1379.JPG
この日は、終日東銀座で仕事。ゆっくり目の直行なので、近隣の築地で朝ラーを決めることにしましたw

RIMG1348.JPG やじ満に来るのは、実に5年半振りくらい。

前回は、冬季(10月〜3月)限定の「カキらーめん」をいただきました。

今回は、春〜秋季(4月〜9月)限定の「あさりらーめん」狙い。

券売機は無く、後会計制です。

店内は、L字型カウンター10席位。 9:50頃到着で、先客5後客6名位。 注文の多くが「冷やし中華」で、次点がタンメン、チャーハン。 麺やご飯ものと一緒に、「手作りジャンボ焼売 小(2個)」を注文する人も多かったです。

RIMG1352.JPG 厨房スタッフは男性4名、客席側はおばちゃん2名。

箸は割箸。卓上調味料は、ソース、醤油、酢、ラー油、胡椒、一味唐辛子。



そして待つことしばし、、「あさりらーめん」完成でーす♪
RIMG1355.JPG

RIMG1367.JPG 丼は、「あさりラーメン」や他の麺類の丼と共通のタイプ。

具は、たっぷりのニラ、あさり、きくらげ、玉ねぎ、たけのこ、バター。
RIMG1361.JPG

RIMG1376.JPGスープは、わずかにとろみのある白濁した白湯タイプ。

タンメンと同じ手法で野菜を中華鍋で炒めて、最後にあさりを投入して仕上げる調理方で提供。

炒め野菜の旨味と油分、そしいぇあさりのエキスがタップリと溶け出したスープは絶品な味わい。

トッピングされたバターが溶け出すと、あさりバタースープにスイッチして、堪らない美味しさ! 肝臓にも良さげだし、文句なしに激旨です!

RIMG1373.JPG 麺は、縮れの強い中太タイプ。

モチプリな食感で、意外なほど麺量も多め。

食べ応えもあって、美味しいです!

RIMG1370.JPG あさりは身の大きめなのが、5個入り。

熊本産のあさりらしいですが、身が引き締まってプリッとした食感。

間違いのない美味しさ!

野菜の大多数を占めるニラは、鮮烈な風味と味で、スタミナ補強に好適。

ですが、麺やスープと比べてややニラが過剰でチョッピリ持て余し気味かな^^; 少しだけ入ってる玉ねぎやたけのこが、いい脇役を演じてました。

個人的に築地で1番のお気に入りのやじ満は、やはり外さない確かな美味しさでした。舌の肥えた築地の市場関係者の間で長年支持され続ける味は、やはり本物ですね。朝ラーする機会があればまた来よう!ごちそうさま!

中華 やじ満 (193/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック