2014年5月2日、四ツ谷の新店「つけめん スージーハウス」へ。
2014年4月7日オープン。30年以上続いたという老舗中華料理店「中国家庭料理 醉詩家(スージーハウス)」がいったん閉店して、つけ麺専門店にリニューアル。キンゲ軒の後、量が少なかったせいかまだ腹減りだったのでこちらへ移動。
ブチョ(▼へ▼メ)に煽られまして ウソ ^^;
店の場所は、新軸通りに平行する1本裏通り。
四ツ谷駅徒歩1分。
ドコモショップの裏辺り。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
つけめん790円、
レモンつけめん850円、
辛味つけめん850円、
らぁめん740円、
辛味らぁめん800円、
餃子3コ250円、
他。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、酢、醤油かな?
そして待つことしばし、「レモンつけめん」完成でーす♪
提供時、「まず普通に麺をつけ汁に浸けて食べて、その後でレモンを少しずつつけ汁に入れて下さい。レモンを潰すようにすると、レモンの風味が立って一層美味しくいただけます」とのアナウンスがあります。
麺の上には、スライスレモン6~7枚。頂に水菜、サイドに海苔。
市ヶ谷経済新聞の記事によると、「麺は一般的なものの約1.5倍の長さにすることで小麦の香りやのど越し、コシや弾力も楽しめる」(引用)とか。
確かに長いです(^_^;)
つけ汁、はどろりと粘度の高い、濃厚豚骨魚介醤油味。
つけ汁の中の具は、きざみネギ、チャーシュー、メンマ。
麺は長めですが、細麺なので手繰りやすく、特に違和感はありません。
麺をつけ汁に浸けていただくと、お、旨いじゃないですか!
まず麺が、表面にざらつきがあって、パスタのような 独特な食感。
細麺なのにつけ汁を良く絡めます。
つけ汁はまたお前系ですが、魚介が突出していなくて食べ易いバランス。特に豚骨濃度が高くて、骨粉と思われるザラつきも感じます。なんというか、想像以上にレベルが高くて嬉しいサプライズ!
レモンを投入すると、つけ汁がさっぱりと軽やかに味変します。後入れレモンはいいアイディアですね。
麺と具を食べ終えたら、スープ割りコール。
つけ汁の器を渡して、割りスープを入れて貰う方式です。
スープは割り後はちょっと濃くて、割り前とあまり変わらない感じだったので、もう少しスープ減らしてからの方が良かったかな(^^ゞ
美味しく完食!
食後に、トッピング1品無料券を貰いました。
四ツ谷駅徒歩1分。
ドコモショップの裏辺り。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
つけめん790円、
レモンつけめん850円、
辛味つけめん850円、
らぁめん740円、
辛味らぁめん800円、
餃子3コ250円、
他。
オーダーは、気になった「レモンつけめん」にしました。下画像は、店頭と卓上にあるお品書き。
長方形で奥に長いレイアウトの店内は、奥突き当りが厨房で、手前が客席スペース。
席は、4人卓x2、2人卓x2。
長テーブルの中央に衝立を設置して対面カウンターに仕立てた4人卓x2。
厨房前に大型ディスプレイがあって、BGM代わりに浜崎あゆみのライブビデオ上映中。
19:30頃入店で、先客3、後客1。
スタッフは男性で、厨房1、厨房兼ホール担当1の2名体制。
卓上メニュー立てには、つけめんの薀蓄「濃厚なのに後味さっぱり」。
とんこつ+魚介のWスープ。
麺は、つけだれが絡みやすい細麺。
箸は割り箸。
卓上調味料は、胡椒、酢、醤油かな?
そして待つことしばし、「レモンつけめん」完成でーす♪
提供時、「まず普通に麺をつけ汁に浸けて食べて、その後でレモンを少しずつつけ汁に入れて下さい。レモンを潰すようにすると、レモンの風味が立って一層美味しくいただけます」とのアナウンスがあります。
麺の上には、スライスレモン6~7枚。頂に水菜、サイドに海苔。
市ヶ谷経済新聞の記事によると、「麺は一般的なものの約1.5倍の長さにすることで小麦の香りやのど越し、コシや弾力も楽しめる」(引用)とか。
確かに長いです(^_^;)
つけ汁、はどろりと粘度の高い、濃厚豚骨魚介醤油味。
つけ汁の中の具は、きざみネギ、チャーシュー、メンマ。
麺は長めですが、細麺なので手繰りやすく、特に違和感はありません。
麺をつけ汁に浸けていただくと、お、旨いじゃないですか!
まず麺が、表面にざらつきがあって、パスタのような 独特な食感。
細麺なのにつけ汁を良く絡めます。
つけ汁はまたお前系ですが、魚介が突出していなくて食べ易いバランス。特に豚骨濃度が高くて、骨粉と思われるザラつきも感じます。なんというか、想像以上にレベルが高くて嬉しいサプライズ!
レモンを投入すると、つけ汁がさっぱりと軽やかに味変します。後入れレモンはいいアイディアですね。
麺と具を食べ終えたら、スープ割りコール。
つけ汁の器を渡して、割りスープを入れて貰う方式です。
スープは割り後はちょっと濃くて、割り前とあまり変わらない感じだったので、もう少しスープ減らしてからの方が良かったかな(^^ゞ
美味しく完食!
食後に、トッピング1品無料券を貰いました。
先代がご高齢のため引退・閉店した老舗の屋号を受け継いだ店主さん、頑張って下さい!ごちそうさま!
つけめん スージーハウス (144/’14)