2014年4月24日、人形町の「麺屋 大申」へ。
2014年1月14日(仮)オープン。4月21日グランドオープン。この日は何時に帰れるかまったく未定のため、ちょっと抜けだして夕餉の一杯をいただくことにw

そこうまラーメンの裏手。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、ラーメン650円、黒ラーメン(マー油)700円、赤ラーメン(ラー醤)750円、汁なし焼きチャービン(赤・黒)800円、担々麺750円、大申淡麗鶏ラーメン750円、ランチセット(ラーメン+ミニ丼)750円、他。

「汁なし焼きチャービン」の「チャービン」とは、小麦粉をこねて重ねて層状にして、細く切って野菜と炒めたものだそうです。「麺とは違いますよ~」と女性スタッフの方の言。
本日のランチミニ丼は、ミニ豚丼。ランチタイムはライス無料おかわり自由。お冷代わりのお茶は日替わり。

オーダーは店名を冠した「大申淡麗鶏ラーメン」にしました。

4人卓x3、2人卓x2。
20:50頃入店で、先後無しの貸切状態。
厨房には店主さんと、厨房兼ホール担当の女性スタッフの2名体制。
女性スタッフの方は、雰囲気的に多分女将さん^^;

ジャスミンティーを飲むと、いつも河合その子さんの「涙の茉莉花LOVE」を思い出します^^;
それから「青いスタスィオン」もw

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、ラーメコショー。
そして待つことしばし、「大申淡麗鶏ラーメン」完成でーす♪


具は、海苔、水菜、きざみネギ、味玉半個、チャーシュー。

チャーシューはバラ巻きタイプですが、中心になんとチーズを巻き込んであります!なんとも手の込んだ一品ですが、チーズのコクのある味わいで、これがこってりとして旨い!

ほぼ無色透明で、これぞ淡麗スープそのもの。
ごくごくあっさりながらも、鶏の旨みがギュギュっと詰まったスープで、うわぁ!これは美味しい!

シコシコとした食感で、いい味わい。
美味しいかも!
淡麗鶏清湯ラーメンとしてかなりハイレベルな一杯ですが、トッピングの水菜がかなり多過ぎなのがちょっと気になる点。水菜濁なのは風味と食感にも影響するので、もうちょい控えめでも良いかと。
美味しく完食!自家製「ラー醤」を使ったという「赤ラーメン」も気になります。ごちそうさま!
麺屋 大申 (133/’14)