2014年5月2日、銀座に5日間限定で登場した「汁なし担担麺専門 キング軒」へ。
銀座1丁目にある「広島ブランドショップTAU」のイートインコーナに、広島式汁なし担担麺専門店の「キング軒」が都内発登場。1日限定300食、19:00終了と間に合うかどうか心配でしたが、超気になって訪問w
すぐそばには「「おいしい山形プラザ」もあります。
ちなみに「TAU」=「たう」は、「届く」という広島の方言だそうです。
キング軒の出店は、5月2日(金)~6日(火・祝)、11:00~19:00(売切れ次第終了)。
館内の様子。
広島の特産品がいっぱい!
「広島式汁なし担担麺」は、登場こそ2001年と遅め。
ですが、現在では県内に専門店20店以上、提供店150店超という、もはや立派なご当地グルメ。
キャッチフレーズは、「広島で今、一番アツいご当地麺」。
「汁なし坦々麺」ではなく。「汁なし担担麺」と「担担」の漢字もポイントらしいです(^_^;)
提供メニューは、「広島式汁なし担担麺」540円の1種類。
辛さは、1辛、2辛から指定可能。
当然2辛でw
イートインコーナースタッフは、厨房に男性1、接客担当女性1の2名体制。
箸は割り箸。
卓上調味料は、鷹の爪、花椒。
卓上に、美味しい食べ方掲示。
そして待つことしばし、「広島式汁なし担担麺」完成でーす♪
提供時、「30回以上混ぜてお召し上がり下さい」とのアナウンスあり。30回って凄っwww
使い捨て容器で提供。
ただし、いかにもカップ麺的な白い容器ではなく、ぱっと見丼風なのはナイス。
具は、肉味噌、ネギ。丼の底にタレが沈んでいます。
神託どおり、完全に混ざるまで徹底的に混ぜます。
でもさすがに30回は混ぜてないかな^^;
麺は、中細ストレートタイプ。
細麺のまぜそばは、都内では珍しかも。
味は超美味~!
ピリ辛担々風味で想像通りの味ですが、細麺でタレや肉味噌の絡みが抜群にイイです。
また30回混ぜ込み推奨ですが、確かに混ぜれば混ぜるほど、麺に味が馴染んで美味しくいただけます。汁なしの細麺で使い捨て容器なので、どことなくカップ焼きそば風なのは、ここだけの話で(;^ω^)
2辛指定ですが、辛く無いので卓上の唐辛子と花椒を活用。
特に花椒が心地よい痺れと風味をプラスして、いいアシストになります。
美味しく完食。ってか量はかない少ないので、おやつ程度かと^^;ごちそうさま!
広島ブランドショップTAU (143/’14)