2014年4月26日、本日オープンの新店「海老だしの哲 御徒町店」へ。
4月14日につけめんTETSU 赤羽店をオープンさせたばかりのTETSUグループの新店。「海老だしの哲」ブランドは戸越銀座店がありましたが、残念ながら閉店。というわけで、貴重な「海老哲」ブランド^^; 海老好きとしては見過せず、早々に訪問w

建て替えで近代的なビルに生まれ変わった「御徒町吉池本店ビル」もやはり本日4/26グランドオープン。
御徒町のもう一つのランドマーク多慶屋も、京成上野駅そばに多慶屋上野店を4/25オープン。
今が正にホットな御徒町に新店をオープンとは、実にタイムリー!

「海老の花道」とかw

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、海老だしの味噌らーめん850円、ピリ辛海老だしの味噌らーめん850円、海老だしの味噌つけめん880円、ピリ辛海老だしの味噌つけめん880円、中華そば700円、自家製おこげ(梅おかか or にんにくバター醤油)150円、他。

レギュラーとピリ辛仕様と同料金ってのは良心的!オーダーは、「辛」の文字に惹かれて「ピリ辛海老だしの味噌らーめん」にしました。

11時ちょい過ぎの入店で、店内8割方の入り。
じきに満席!
スタッフは全員男性で、厨房5、ホール5。
馴染みのスタッフの方もチラホラw

それからお品書き。


箸は割り箸。
卓上調味料は、酢、S&B一味唐辛子、揚げネギ、S&Bブラックペッパー。
厨房には、カネジン食品の麺箱。
そして待つことしばし、「ピリ辛海老だしの味噌らーめん」完成でーす♪
戸越銀座で見たのと同じ丼で登場。
具は、糸唐辛子、わかめ、モヤシ、メンマ、角煮状のチャーシューの上にはおろし生姜。
スープはとろとろの白湯タイプ。
一口目から海老がドッカーンと効いています。
ピリ辛仕様ですが、辛さはほんのチョッピリでまろやか。
海老の風味と味わいが心地良く、美味しい!
カネジン食品製の麺は、平打ちの中富戸縮れタイプ。
戸越銀座店では極太麺で麺量200gとガッツリながらやや持て余し気味でしたが、今回は一般的なスケール感。
麺も食べ易く柔らかく仕上げられていて、美味しい!
記憶以上に美味しく満足の完食!こうなるとつけめんバージョンも気になります!ごちそうさま!
海老だしの哲 御徒町店 (137/’14)