2014年3月28日、赤坂の新店「博多ラーメン 和」へ。
2014年3月26日オープン。RDBのレビューがかなり高評価だったので、ちょっと行ってみようかと。店名の「和」の「口」がこんな感じ(>◡<)の顔文字になってますw

赤坂サカスのすぐ近く。
油そば専門店 油゛油゛がある角の路地を入っていった左手。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
麺メニューは、ラーメン680円が基本で、そこにトッピングバリエーションあり。博多ラーメンなので大盛り設定はなく、替玉100円で対応。

オーダーは、ベースメニューの「ラーメン」にしました。

19:00頃到着で、先客6位、後客3。
スタッフは厨房に男性2、ホール担当女性1名。
卓上メニューは薀蓄付き。麺は本場福岡より取り寄せたストレート麺。タレに使うしょうゆは福岡産のニビシしょうゆ。豚骨100%で煮出した濃厚スープ。おすすめ辛子高菜は福岡より直送。

麺のかたさがやわらかめ~はりがねの5段階で指定可能ですが、「お申し出ください」とあって聞いてくれないので、初めての場合ほぼ普通注文になる仕掛け(*_*;

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、胡麻、元ダレ、酢、醤油、自家製ラー油。
壺の中身は、薬味の紅生姜、生粒ニンニクとクラッシャーもあり。
そして待つことしばし、「ラーメン」完成でーす♪


具は、チャーシュー、きくらげ、きざみ青ネギ。


見た目は結構濃そうですが、実際はあっさりライトな印象。
説明書きによると「豚骨100%で煮出した濃厚スープ」ですが、さらりとしたシャバ系で、濃厚な感じはありません。
都内の博多ラーメンは本場と比べると濃厚過ぎで、現地の方がむしろシャバ目と聞きます。実際現地の味を忠実に再現したというよねちゃん@御徒町はシャバ系ですが、インパクトもあって十分な惹きあります。
一方こちらは、豚骨の癖や臭み絶無で食べ易いのですが、なんだろう、正直物足りない感じ。

やはり、かためかばりかたが似合いそう。

食べ応えがあります。
ただあまり味がしないので、スープを染み込ませて食べるのがいいかも。
完食。食べてる途中でメニューに見つけましたが、「はっきりいって激辛です。自信のある方は挑戦してみては?」という「高菜ラーメン」が気になりました。ごちそうさま!
博多ラーメン 和 (97/’14)