2014年3月19日、淡路町の新店「らーめん 風来居 神田秋葉原店」へ。
2014年3月17日オープン。新宿・渋谷に店舗のある同名店の支店。店主さんは「らーめん 山頭火 旭川本店」の出身とのことで、懐かしい山頭火系。7.5Hz@新橋の帰り道、まだ少しお腹に余裕があったのでこちらへ立ち寄ることに^^;

靖国通りと中央通の交差点に面した立地。
神田駅・秋葉原駅共に徒歩7~8分位ですが、「神田秋葉原店」というにはやや距離があるかも(^_^;)
祝花は小林製麺からで、暖簾も同様。
本家の山頭火は加藤製麺ですが、こちらは麺を変えているのですね。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


しおらーめん750円、
しょうゆらーめん750円、
みそらーめん750円、
たまごかけご飯200円、
他。
山頭火系といえば、何と言っても「しお」がウリ。
こちらでは「たまごかけご飯」も推しなのですね。
写真見るとチャーシューとか入ってそう。
個人的には山頭火系の「みそ」も好きですが、かなり久々なので、オーダは毛券売機先頭左端の「しおらーめん」にしました。

席は、厨房を囲むL字型カウンター12席。
席間はかなりゆったり目に取ってあって、椅子を詰めて配置すればもう数席は増やせそう。
19:30頃入店で、先客2、後客6。
厨房スタッフは男性2、女性1。食べ終えた客が出て行くときのかけ声は、先ほどの店は「おおきに」でしたが、こちらは「行ってらっしゃい」(^_^;)

箸は割り箸。
卓上調味料は、酢、一味唐辛子、胡椒。
そして待つことしばし、「しおらーめん」完成でーす♪


具は、きくらげ、メンマ。チャーシュー、きざみネギ、ゴマ。

これでナルトとカリカリ小梅がトッピングされていたらパーフェクトなのに(;^ω^)

かなりこってりで油感たっぷりな味わい。
10年前行列して食べた懐かしい味の記憶が蘇ります。
ですが、こんなにアブラ油してましたっけ!?的な感も。
美味しいのですが、ややクドいかな(^_^;)

加水低めでザクザクとした独特な食感。
こってりスープには合ってますね。
具ではチャーシューが、ディフォで、大中小の3枚入りと大盤振る舞い。ただ脂身の多いバラ肉で、油に部分が硬くて噛むのにやや苦労^^; きくらげが美味しかったです。
表ったよりもボリューミーでしたが完食。機会があれば以前山頭火でお気に入りだった「みそ」も試してみたいです。ごちそうさま!
らーめん 風来居 神田秋葉原店 (87/’14)