2014年3月1日本日グランドオープンの新店「まぜそば しるし」へ。
都内で増殖中の、「台湾まぜそば」をメインに提供するまぜそば専門店。先日いただいたこころ@大岡山の「台湾まぜそば」が激ウマだったので、こちらも楽しみに訪問。 こんどる屋@新宿からの連食ですw

店の場所は、天下一品・用心棒の並びで、一風堂 高田馬場店のちょうど向かい側。
幸福の科学の隣(^_^;)
3月1日グランドオープンですが、2月26日からプレオープンしてた模様です。
椅子が搬入されたのがGOP前日だったらしく、プレ中はスタンディングだったのかも^^;

ワンコインは、3月7日(金)までかな?

もしかしたら、ワンコインセール中は100杯限定なのかも知れません。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


とろろ台湾まぜそば900円、
チーズ台湾まぜそば900円、
台湾まぜそば800円、
他。
この日は、台湾まぜそば500円のみ提供。
並盛150g・中盛200g同料金。
オーダーは、「台湾まぜそば(並)」にしました。

画像のオレンジのチェアは外の待ち席にあるものですが、同タイプが中にあります。
それが、席の後ろが狭くて、背もたれを後ろにする通常の置き方だと後ろが通れなくなる程。
そのため、椅子を横向きに置いて、背もたれを横に向ける置き方で通路を確保。
背もたれというか、隣との仕切りなる格好w
11:50頃到着で、先客8、後客パラパラ。 外待ちこそ出来ませんが、常時満席をキープな感じ。 スタッフは男性で、厨房1、ホール1。

箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、昆布酢。
遠くの方に胡麻。


この日は、ニンニクは見当たりませんでした。
そして待つことしばし、「台湾まぜそば」完成でーす♪


具は、糸唐辛子、温泉玉子、きざみ海苔、きざみネギ、メンマ、台湾ミンチ、魚粉。


改良したのかな?
麺は、中太で緩やかにウェーブのあるタイプ。
丼の底にタレが沈んでいるので、思いっきりまぜまぜして、いただきます。

台湾ミンチ(ひき肉)がいい味を出しています。
こころ@大岡山が絶品の旨さだったので、比べるとちょっとあれですが、まずまずの美味しさです。
ややしょっぱく感じましたが、中盛りが麺とタレ・具のバランスがいいのかもしれません。

無料です。
この「追い飯」が、やはりなんとも言えず、ツボ旨!
たっぷりのひき肉の旨みが融けだしたタレとご飯の相性は抜群ですね!
「台湾まぜそば」の丼バージョンで、「台湾版」とかメニュー化すればニーズはありそう^^;
美味しく完食。正直本場の味には敵いませんが、高田馬場でこの味がいただけるのはイイですね。ごちそうさま!
まぜそば しるし (67/’14)