2014年2月7日、新田の新店「麺屋 勝武(しょうぶ)」へ。
2014年2月6日オープン。二郎インスパイアな一杯を提供する店。G系という事でプライオリティを下げてましたが、水天宮前の新店でフラれた後だったので、傷心を癒やすために立ち寄り(^_^;)
駅徒歩1分弱。
店頭には山のような開店祝花。
スポーツ関係からの花多数。
ラーメン店では、とん家 蒲生店から。
以下敬称略で、
小原正子はお笑い芸人?
横浜DeNAの高橋尚成、森末慎二、長州小力、
柔道金メダリストの吉田秀彦、北島康介、
Sライト級チャンピオン岩渕真也、などなどそうそうたる顔ぶれ。
店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x3。
19:20頃入店で、先客無し後客6。
厨房には、店主さんらしき若いイケメン男子と男性2、女性1の4名体制。
券売機は無く後会計制。
メニューシートは手書きパウチ。
主なメニューは、
勝武ラーメン750円、
辛味噌勝武ラーメン850円、
つけめん850円、
他。
オーダーは辛さに惹かれて「辛味噌勝武ラーメン」にしました。
注文時無料トッピングを聞かれます。
無料トッピングは、にんにくまし、にんにくましまし、野菜まし、脂まし、脂ましまし。
カラメは、卓上調味料で調整する方式。
ノーマルでお願いしましたが、ディフォでニンニクは入っていないそうで、ニンニク少しに変更w
一品料理とドリンクも数種類ラインナップ。
BGMはJ-Pop。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、ラーメン用のタレ、GABANのブラックペッパー。
そして待つことしばし、「辛味噌勝武ラーメン」完成でーす♪
野菜まししなかったので、ヤサイの盛りは可愛くこんもり。
後客の野菜ましバージョンは、ヤサイだけで高さ15cm位はありました(^_^;)
具は、ヤサイ(モヤシ・キャベツ)、ブタ(チャーシュー)、ニンニク少々。
スープは、さらりとした豚骨味噌味。
ベースのスープは乳化のないシャバ目なタイプ。
ディフォでたっぷり入った背脂がこってり感を演出。
醤油だとなんちゃって二郎系で物足りないかも。
ですが、辛味噌だと味噌のコクが背脂と調和して思いの外いい味わい。
適度な辛味も旨みをブースト。ジャンクで辛旨、想像以上にハマる系の味で旨いっす!
麺はカネジン食品のストレート太麺。
普通盛りで300gあるらしいです。
かなり固めの茹で上がりで、ヤサイと一緒にワシワシと書き込む感じ。
シャキシャキヤサイでなかなかいい食感。
ブタは大判サイズと小サイズの2枚。
薄いですが、味はイイです。
ニンニクはキザミで、業務用のおろしではなく、味があります。
少し食べたところで天地返し。
スープをヤサイ全体に馴染ませて、後は一気にカッコミますw
辛ミソ二郎の意外な美味しさに感心しながら完食!ガッツリ系のつけ麺もちょっと気になります。ごちそうさま!
麺屋 勝武 (41/’14)