2013年12月31日、青砥の新店「ラーメン すがはら」へ。R0022786
2013年11月22日オープン。2013年オープンの新店のうち食べ逃し店フォローシリーズです(^^ゞ

R0022810 店の場所は、青砥駅徒歩20秒。

ヤマザキデイリーストアの向かい。

食べログによると、
「18時間以上煮た和牛げんこつと魚介系のダシにフォアグラを使用した濃厚でさっぱりスープにモチモチ極太麺がめちゃくちゃ合います!!!」
とか。


R0022854 店舗は、建物右側の入口階段を降りた先左側、すだれがかかった所。

半地下のような場所です。

R0022804 11:05頃到着、1番海苔~w

店内は、カウンター3席、4人卓x4。

スタッフは店主さんらしく方と、お母さんかな?二人体制。

後客1は、知り合いの方。

券売機は無く後会計制。
 
主なメニューは、鶏そば(大山鶏)750円、牛そば(国産和牛)850円、豚つけ麺(国産ハーブ豚)900円、餃子15個980円、他。R0022846鶏そばがあっさり塩味、牛そばはこってり醤油味、つけ麺は濃厚しょうゆベース、餃子は唐辛子ミソのタレ付きとか。鶏そばと牛そばは、ベースのスープが一緒で、タレとトッピングの違いかな。スープが牛骨ってことで、オーダは「牛そば」にしました。

R0022801 BGMは、J-Pop。

箸は割り箸。

卓上調味料は、醤油、酢、赤い壺の中身は辛子味噌、ラー油代わりかな!?

R0022807 テーブル脇に飾られている写真は、タレントの武井壮さん、麺リフトしつつの親指を立てて決めのポーズ。

なんでも実家が立石で、現在青砥在住。

こちらにラーメン食べに来られたとか。

R0022843サイン色紙もありました。

開店間もなくですが、まだ開店準備ができていない感じ。待つことしばらく(15分位)、「牛そば」完成でーす♪
R0022813

R0022820 ちょっと和風な意匠の高台型丼で登場。

具は、海苔、煮たまご半個、牛角煮、メンマ、ほうれん草。
R0022825
トッピングの牛の角煮は、でっかい塊がドーンと鎮座。箸で簡単にホロホロと崩れる柔らかさで、味が沁みてて美味!ほうれん草は生ですが、オリーブオイルで和えているとか。熱々のスープに浸って出てくるので、徐々に火は通っていきます。ボリューミーな牛肉の塊にほうれん草がいい付け合わせ。

R0022837 スープは一口目からハッキリそれと分かる牛骨出汁。

「和牛げんこつと魚介系のダシにフォアグラを使用」との事ですが。牛以外はよく分かりません(^^ゞ

よーくダシが出ていて、イイ味わい。

ですが、タレが多いのか、かなりしょっぱいのが残念。


後、オリーブオイルでしょか?胡麻油っぽい風味がスープと合ってない感もちょっとあったりして。美味しいだけにちょっと惜しいかなぁ。

R0022834 麺は、ほぼうどんサイズの極太タイプ。

うどんとしても、そのまんま通用するスケール感。

もっちもちの食感で、食べ応えがあってこの麺美味しいなぁ~!




ちょっと味濃い目な感じでしたが、美味しく完食。あっさりという「鶏そば」が気になりMaxなのでした。ごちそうさま!

ラーメン すがはら (459/’13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック