2013年12月14日、人形町の新店「そこうまラーメン 野田屋」へ。
2013年12月12日オープン。初日の夜訪問してスープ切れ早仕舞いにフラレてからのリベンジ^^;
「そこそこうまいラーメン屋」で「そこうまラーメン」w 「バカうまラーメン」はありますが、「そこうまラーメン」ってのは新たしい(笑) 先日の変わった味の店といい、人形町には風変わりなラーメン店増殖中(^_^;) というわけで、「そこうま」ってどんなんかなぁって興味津々で訪問w
どの駅からも微妙に距離があったりして(^_^;)
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
鶏コクらーめん600円、
鶏煮干らーめん600円、
スープINライス全部乗せ200円、
牛すじ煮こみミニカレー丼300円、
ミニチャーシュー丼250円、
ミニ明太高菜丼250円、
他。
鶏白湯の「鶏コクらーめん」と煮干しメインの「鶏煮干らーめん」の2枚看板。
600円~は最近ではなかなか良心的。
先頭は鶏白湯ですが、煮干し気分だったので、オーダーは「鶏煮干らーめん」にしました。
ってか、写真付きメニューと券売機、 メニューによって表記が異なりますね。
以下、メニュー→券売機、鶏白湯ラーメン→鶏コクらーめん、
醤油ラーメン→鶏煮干らーめん
券売機横にあったチラシゲット。
新規オープンサービスで、
「スープINライス全部乗せ200円」の無料券付き!
次回用かなと思ってカウンター上に置いておいたら発見されて、「スープINライス」をサービスしてもらうことになりました^^;
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席位。
14:10頃入店で、先客1後客4。
厨房には、麺上げ担当の痩せた方と、調理補助・接客担当の恰幅のいい方の好対照な男性コンビ。
恰幅のいい方、ラーメンが出て「写真撮っていいですか?」の問に、にっこりピースサインw ラーメン店でごくたまーに観測される、ナイスなボケをかましていただきました(;^ω^)
BGMはなかったような。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、いずれもS&Bの辣油、一味唐辛子、コショー。
そして待つことしばし、「鶏煮干らーめん」完成でーす♪
特注の 店名ロゴ入り丼で登場。
具は、海苔、糸唐辛子、カイワレ、メンマ、チャーシュー、笹切りネギ。
スープは、さらっとした清湯醤油味。
ほのかに煮干しが香る、あっさりとした鶏煮干しスープ。
おとなしい出汁の割には、甘めのカエシの主張が強くて、結構甘さが舌に残ります。
麺は中細で、細かい縮れのあるタイプ。
あっさりとした和風のスープに柔らかな麺が良く合っていて、なかなかいい感じ。
無料券を駆使してゲトした「スープINライス全部乗せ」のご飯少なめ^^; 「全部乗せ」のトッピングは、辛子高菜・チーズ・明太子・アオサ。
スタッフの方から、「鶏白湯のスープをかけると抜群に美味しいんですが、今回は煮干しなんでスープかけない方がイイかも知れません」とか_| ̄|○
確かに煮干しとチーズや明太子は喧嘩しそうな余寒^^; なので、ライスとトッピングを良く混ぜていただきましたが、それはそれでかなり美味しかったです!まじアリな組合せでした!
というわけで完食!次回は鶏白湯の「鶏コクらーめん」で。ごちそうさま!
そこうまラーメン 野田屋 (432/’13)