2013年12月R00202193日、秋葉原の人気店「饗 くろ喜」へ。
この日は当日オープンの人形町の新店で摩訶不思議な一杯をいただいた後、やはり当日オープンの末広町の新店で口直しを目論むも、早仕舞いでフラれる結果に。どうにも味覚をリフレッシュしたくて、そう言えばこちらが「にぼみそ」スタンプラリー参加店だったことを思い出して、ダメ元で向かってみることに^^;

R0020183 19:10頃到着で、店内満席外待ち4。

イベントのない平日夜は、意外と空いてるんですね~(^_^;)

取り敢えず列んでと。

外を確認しに顔を出したスタッフの方に確認した所、「にぼみそ」はまだ残ってるとのことで、ラッキー!w

にぼみそシリーズは魚雷に次いで2軒目です^^;

R0020184 くろ喜のにぼみそスタンプラリー参加メニューは、「濃厚煮干し味噌そば」900円。

昼・夜各15食限定。

くろ喜では12月19日までの提供。

なお、金曜の紫くろ喜ではにぼみその提供は無いので、ご注意!

R0020188 10分少々列んで着席。

厨房には黒木大将とスタッフの方2名体制。

そして待つことしばし、「濃厚煮干し味噌そば」完成でーす♪
R0020191

R0020203くろ喜さんでお馴染みの白い器で登場。

具は、白菜、タマネギ、豚ひき肉、ローストトマト。
R0020200 

R0020215スープはドロドロで濃厚な味噌味。

そう言えば、ディフォの味噌ラーメンも和え麺かと思うほどのとろみスープでしたね。

そのスープ、煮干しをキリリと効かせた和風だしに、味噌ダレは3種類の味噌をブレンドしたもの。

煮干しと味噌がガッツリコラボして、かなり濃厚でインパクトのある味わい。
ですが、濃厚なのに不思議ともたれず後味スッキリなのは、なんと動物性不使用だからとか。淡麗でキレのある塩味が人気のくろ喜ですが、この味噌もやはり激ウマ!

R0020206 麺はストレート細麺。

しなやかで濃厚な味噌スープが絡みすぎず、ツルツルっといけちゃいます!

美味しい!


具の温白菜は、ラーメンの具としては珍しく最初は戸惑いますが、濃厚味噌スープに白菜の淡白な味がピッタリとマッチ。そしてローストトマトと味噌の相性の良さにもビックリ!RAMEN CIQUEの塩ラーメンに焼きトマトは有名ですが、味噌でもイケますね!

美味しく完食!連食でなければ余ったスープで飯割りしたかったところですが、なんとか自重しました^^;次どこの「にぼみそ」行こう?^^;ごちそうさま!

饗 くろ喜 (420/’13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック