2013年12月7日、亀有の新店「兎に角 亀有店」へ。R0020807
2013年12月1日オープン。松戸に本店、柏に支店のある人気店「兎に角」の3号店にして都内初進出店。なな蓮@三越前→モミジ@末広町の後、この日3連食目w

R0020750こちらはこうじ系ですが、店主は必勝軒@津田沼出身とか。

店の場所は、亀有駅南口の環七通り沿い。

12:50頃到着で、まさかの店内満席中待ち2外待ち7。

休日ランチタイムは大人気なのですね~!

R0020759店頭掲示の画像付きメニュー 。

一番オススメは汁なしの油そば。

R00207602番人気はつけ麺。

R0020761ラーメンは濃厚豚骨魚介。

行列してるとメニューを渡されて注文を聞かれます。R0020765
食券買うのは店内入ってからですが、注文するつもりメニューを伝えただけで、行列を諦めて離脱はまずいという心理が働くので上手い作戦(;^ω^)

店頭掲示のサイドメニュー。
R0020753

R0020756 開店祝い花は、本拠地松戸の横浜家系ラーメンじゃん家から。

R0020764 順番になって店内へ。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、
油そば750円、つけめん750円、ラーメン750円、
他。

上記はすべて普通盛価格。

小盛は-50円、
大盛は+100円、
特盛は+200円。

R0020769麺量はゆで前で、
普通盛り250g、
大盛り375g、
特盛り500g、
小盛り200g。

ゆで後は約1.7倍から2倍の分量に。

オーダーは券売機先頭左端の「油そば(小盛)」にしました。


R0020774 店内は厨房を囲むL字型カウンター12席。

後客6。スタッフは男性4名。

BGMはJ-Pop、ミスチルとか。

箸は割り箸。

卓上調味料は、ラー油、酢、唐辛子、胡椒。

ティッシュは、カウンター下の棚。

そして待つことしばし、「油そば(小盛)」完成でーす♪
R0020777

R0020790小盛りでも、ずっしりと重量感があります。

具は、海苔、メンマ、肉そぼろ、小口切ネギ、かつお節、チャーシュー。
R0020792

R0020796 丼の底に、醤油味ベースの多めのタレが沈んでいます。

タレは濃い目の醤油味。

ハッキリとしたメリハリのある味で、ボリューミーな太麺とインパクトのあるタレの相性は抜群!

R0020801麺は、太縮れタイプ。

ゆで釜から平ザルを巧みに操って、すくい上げられていきます。

デカイゆで釜でゆったりとゆで上げられた麺は、兎に角美味しい(爆)

まさに油そばのための麺といった感じで、つけ麺で食べても美味しそう!



R0020805 タレには多めにブラックペッパーが仕込まれていて、スパイシーな味わい。

全体をまんべんなく混ぜ合わせていただくと、なるほど納得の美味しさ。

途中、卓上の唐辛子や酢で味変も楽しくて旨いです。

美味しく完食。ってか、割りスープ無料サービスですが、うっかり注文するの忘れちゃいました。(・_・)まあ、スープを忘れさせるほど、油そばだけで美味しく食べきることが出来たってことで。次回は、つけ麺かな?ごちそうさま!

兎に角 亀有店 (428/‘13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック